レゴで再現!
ミニランドの特徴
名古屋の中心、レゴブロックで日本の都市を再現したエリアです。
動く仕掛けがあり、訪れる人を楽しませる見所満載の展示です。
1049万6352個のレゴブロックで作られた精巧な作品を堪能できます。
まつりナイトで訪れた際のミニランドです。約1,000万個以上のレゴブロックで再現された日本の名所は、ライトアップされてとても幻想的でした。ビルも点滅していたり、船が動いていたり、イルミネーションも素敵で、昼間のミニランドとは違う夜景を見ることができて、来た甲斐がありました。
レゴランド内のレゴが展示されているスペースです。中にはボタンを押すと動くレゴもあり、とても楽しいです。山のようなものがあり、その山の周りにレゴがたくさんあります。どれも全て精密に作られているようで、とても面白かったです。レゴランドの中にレグがあるのは当然ですが、やはりプロが作ったレゴはとても面白かったです。
レゴで日本のさまざまな都市を再現したエリアです。東京のエリアには少しだけ入ることができ、そこでスタッフの方が写真を撮ってくださいます。これがひとつひとつのレゴで積み上げられていると考えると、凄まじい熱量を感じます。
いいんじゃないでしょうか。日本中の名所がレゴで再現されていて見ていて楽しいです。レゴランドはアトラクションが基本的に小さな子供向けなので、子供連れ以外にはあんまり魅力ないかと思いますが、ミニランドだけでも見る価値あるとは思います。
これが全部LEGOブロックでできているのかと驚愕。本当にリアルでたくさん写真を撮ってしまいました💦
名古屋・レゴランドジャパンの中央に位置するエリア「ミニランド」。ここには日本各地の観光名所をレゴブロックで再現した作品が展示されてます!使用されているレゴブロックの数はなんと1,000万個以上とのこと。見応えのあるレゴ作品ばかり!(どれも誰がどういう風に作ったのか非常に気になります)東京でもシーンはたくさんありますが、例えば渋谷スクランブル交差点からの景色。本来であれば”109″ですが、ミニランドの世界では反対にした”601″となっていました。また、この景色のすごいところが”106″のバックにある建物たち。左に東京タワー、右にスカイツリー。中央にはほんの一部しか写っていませんが、都庁の先端が垣間見えます。この位置関係は現実世界でありえないですが、ミニランドという世界の中では実現可能でとてもおもしろいです。ボタンが各場所に設置してあり、ヘリが飛んだり歓声が響いたり、大人も子供も楽しめます。(個人的にはレゴランドの最大の名所)
精巧に作られた芸術品です。ミニチュアといっても一つ一つかなりの時間をかけて作られたんだと思うのですごいなあと思います。ナゴヤドームや、渋谷、大阪などいろいろな場所が一度に見られてとても素敵です。ボタンを押すと車が動いたりなどの仕掛けがあるので面白いですよ。子供も楽しめます。
東京、大阪、京都、神戸、北海道、名古屋の景色や町並みを1049万6352個のレゴブロックで再現したミニランドは、見た誰もが驚くこと間違いなしです。そんじょそこらのミニチュアじゃない、レゴランドでしか見られない驚きの光景をぜひ現地で現物を見て欲しいです。サイズもさることながら、1つ1つの作品のクオリティが素晴らしいです。子供と周りながら、あれは〜で、と教えて歩くのもいいかもしれません。地理好きな子供にはたまらないエリアだと思います。レゴランドに行った際は、必ず漏らさず見てほしいエリアです。
直射日光に当たりすぎて色あせないか心配です。
| 名前 |
ミニランド |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP |
https://www.legoland.jp/explore-the-park/miniland/attraction/miniland/ |
| 評価 |
4.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
レゴランド内中央にあるレゴブロックで作られた街並みこれはなかなか秀逸ですね一つ一つの街を見て歩くだけで楽しくなりました札幌、東京、名古屋、大阪、広島とあるある、この風景と思いながら見て歩きました。