名古屋港一望!
名港西大橋の特徴
赤い橋脚の美しさは外から見るだけではなく、渡ることでより感じられます。
夜景と朝焼けを楽しめる、名古屋港の絶景撮影スポットです。
名古屋屈指の海上斜張橋で、迫力あるトリコロールカラーが特徴的です。
東海IC~飛島ICの間にある赤い橋脚の橋。飛島インターを降りる渋滞にはまりながら橋上から見る景色もきれいだし、飛島インターから乗って橋の頂上付近から見る夜景も綺麗。橋の上も何度も通っているが、フネで下を通るときは圧巻の景色。名港に到着するときは朝。名港を仙台港向けで出発するときは夜。出港時の景色もきれい。
キレイな橋梁です。伊勢湾岸自動車道を、刈谷の近くから長島あたりまでをタイムラプスで撮ってみました。夕陽が映えてイイ感じです。
関西圏と関東圏の往復時に、美しい湾曲のケーブルで吊られたこの橋が見えてくると行きも帰りもここまできた」とほっとします。運転していると見られませんが、湾内に見えるガントリークレーンや、大きな船が浮かぶダイナミックな景色とキラキラ輝く港の灯りとこの橋の風景は、とても美しいと思います。
橋の存在感が凄い高速道路から見る景色も絶品です。朝陽も夕陽も天気が良ければ絶景が広がります。
仙台港発名古屋港着の太平洋フェリーからの船上写真です。1週間の旅を終え帰名したんだなぁと実感しますね。
工場の夜景と一緒に撮影すると綺麗に撮ることができます✨
いつも海の帰りは橋を見ると帰ってきた事を感じさせてくれます。
トリトンバックのフォトスポットです😆
伊勢湾岸自動車道 東海IC~飛島IC間にある3つの斜張橋名港東大橋(青)、名港中央大橋(白)、名港西大橋(赤)の愛称8年間の工事を経て、平成10年3月30日に完成全長2628m(3橋合計)です世界的規模を誇る海上斜張橋であり、遊覧船のコースになるなど観光客も多い主塔の色はそれぞれ青、白、赤のトリコロールカラーで構成されていますライトアップは午後6時〜午後9時午後7時〜午後10時季節に応じて点灯時間は異なります。
名前 |
名港西大橋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.port-of-nagoya.jp/kanko/kankospot/1002220/1002221.html |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

外から見るのと渡るのとでは、また違った美しさがあります。12月でしたが天気が良かったので、軽オープンカーの屋根を開けて、下から見上げながらの動画です。