懐かしの大判焼きとサラサラ氷。
高橋商店の特徴
懐かしの大判焼きを購入できる貴重な駄菓子屋です。
昔ながらのサラサラ氷が楽しめるお店です。
絶滅に近い個人店として昔の良さを残しています。
冬は大判焼き。夏はかき氷。昔からのおみせで、中でも食べさせて貰えますよ!大判焼きは何処で買うよりも私はここのが大好きです。かき氷もフワフワなんです。
ずっと前から気になっていた たかはしで大判焼を購入 本日のラストだった。つぶあんの程いい甘味がメチャクチャ美味しい。熱いお茶と合う。甘いものが好きな方は是非どうぞ。また、行きます。
大判焼きを買いました。あんこがとても美味しかったです。北海道の小豆を手作りされているようで、お店の奥に大きな重たい小豆を煮る用の鍋がありました。今どき、こんな大判焼きを食べれないので、少し遠いですが伺います。お値段は1個150円です。
とても美味しいかき氷でした。また、行きたいと思います。
近くの勤務先から良く通ってます。ここの大判焼きが気に入って、よく買いに来ます。甘すぎず、皮も良い具合なので好きです。表面がカリッとしているのが良い。御座候との違いですね。
今では貴重な昔ながらの駄菓子屋さん。頻繁には来れないけど大判焼き目当てでたまに来ます。店の雰囲気とおばちゃんの愛嬌が好きで又来たくなるお店です。
徐々に消えつつある個人店の駄菓子屋さんです。駄菓子屋としては珍しい事に南側アパートの東側に駐車場が2台分用意されています(7・8番)2022年シーズンは130円に値上げしています。材料費u0026ガス代の値上げが厳しいとの事でした。2021年夏に初訪問。大判焼き目当てで行ったのですが、あんこが痛みやすいので暑い時期はやっていないとか。出しているのは10~3月の間との事です。そういう事で今回はかき氷を注文。店内で食べると伝えた所、奥のカウンターに案内されました。駄菓子を購入した子供たちも店を出て行ったので、かき氷を食べながらおばちゃんと雑談をして時間を過ごしていました。コロナ云々がどうなるか分かりませんが、冬シーズンになったらまた行きたいと思います。2022年2月に再訪問。今回は開いていました。10月の土曜日に訪問した際にシャッターが閉まっていたので営業日を確認した所、不定休らしくたまたま当たってしまった様です。大判焼きはあんこのみで1つ110円。直ぐに食べると伝えた所、わざわざお茶を用意してくれました。直径は平均的・厚さは若干薄目です。皮はしっかり焼いている感じで固め。あんこはぜんざいに近い柔らかさです。夏訪問時同様、人の好さを感じるお店だと思います。
絶滅に近い駄菓子屋さんです。今日は大判焼きを目当てに来店しました。駐車場も2台あって 助かります。大判焼き→10月〜3月まで(午後からの営業です)かき氷→6月〜9月まで。
昔ながらのサラサラ氷。安価で、好みの味、美味しかった!宇治金ミルク食べました。
名前 |
高橋商店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.9 |
周辺のオススメ

昔からやっているこちらで懐かしの大判焼きを購入しました。あんこは程よい甘さでたっぷり。それでいて1個150円(゚∀゚)素晴らしい(´∀`)