ヤマサのちくわ、焼いて楽しむ!
広小路でんでんの特徴
地元名物ヤマサのちくわを自分で焼く楽しさが魅力です。
赤味噌牛スジおでんの絶品さに感激すること間違いなしです。
月替わりのおでんメニューで新しい味の発見が楽しめます。
さすがヤマサが営業するお店だけあって、生ちくわを自分で転がしながら仕上げる演出が楽しかったです✨目を離すと焦げます笑おでんの出汁もあっさりしていて好みでした。ホタルイカを炙ったおつまみと日本酒だけでも満足😘✨
真夏の夜に入店。明らかに寒いくらいの温度。でも、その意味がすぐにわかりました。炭火焼きで、チクワ焼き。この暖と合わせて快適な温度になりました。
半個室で雰囲気の良いお店です。ヤマサがやっているという事で練り物づくしを期待したのですがそこまで練り物推しでもないようです。自分で焼くちくわは少し面倒くさいです。メニューはあまりビールに合わない料理が多く感じ日本酒をいただきました。総合的な満足度は高めでした。
練り物と言えばちくわ、そのちくわを製造するヤマサさんが直営するおでん屋さんに行きました。全編練り物推しですが、土地柄と文化背景を反映しているから、スッキリ黄金お出汁と赤味噌効いた両方のおでんが楽しめます。自分で焼き焼きするちくわもあり、さらに締めは牛すじ飯で。豊橋来たならまずはココ、というお店かと思いました。
地元企業のヤマサちくわのおでん屋さんおでん以外の居酒屋メニューも豊富です。付き出しが練り物が出てきてお店の特色を表しています。またおでんを頼むと付いてくる薬味(辛味噌、洋芥子、柚子胡椒、七味)が鮮度が高いのか非常に香り高く辛みが強く美味しかったです。席にそれぞれの産地紹介がありました。名物の握りちくわは頼むと炭火の専用七輪が出てきます。焼き上がりまでけっこう時間掛かるし、放置するとすぐに焦げてしまうので手間が掛かりますが酒席の手慰みにはもってこいでした。味も焼き立ては香ばしく美味です。
ヤマサのちくわは食べ応えありでした!おでんも具材が大きめで満足できます。予約がいいかも。
ちくわ焼き、ずっと回転しないといけないので、忙しいけど面白いです。ただ、食べると普通のちくわおでんは、出汁と味噌の両方があり、種類も豊富。牛すじがおすすめあと、以外?なのが、お刺し身が美味しい。ネタが新鮮。
口コミを見て伺いました。口コミ通りおでん美味しかったです。特に味噌の牛すじ美味しかったです。お刺身の盛り合わせも豪華でした。
豊橋名物ヤマサのちくわのアンテナ居酒屋。自社製練り物おでんと、セルフ焼きちくわが名物。自社の練り物おでんは、だし、味噌、月替わりが選べる。私はだしを選択。おでんとしては少し高級側の作りで上品なお味。セルフ焼きちくわも頼み、500円弱するので2本来るかと思ったら1本だけだったので、とても自分で焼きたい意思がないならあえて頼まなくてもよいかと。なかなか綺麗には焼けないので、突き詰めるのも面白いと思う。個人的に私が福島県出身なので、只見町の地米焼酎ハイボールねっかハイがあるのがうれしい。初めて飲んだが、味はすっきり香りは華やかでいい焼酎。おすすめ。カウンター席だったが、厨房との間にもしっかりビニール幕があり、感染対策もしっかりしている。セルフ焼きちくわが2本あったら満点。
名前 |
広小路でんでん |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0532-52-2764 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

自分でちくわ焼いていただけるお店です、味噌を使ったおでんがしっかり味噌が染み込んで美味しかったです。