大神神社参拝後の三輪そうめん。
そうめん処 森正の特徴
大神神社の参道にある歴史を感じる古民家風の建物です。
名物の冷やしそうめんと柿の葉寿司が楽しめるお店です。
ひと口ごとに感じる素朴な優しいお出汁が絶品です。
大神神社 三輪山登拝の後、利用させて頂きました。2回目の利用です。参拝者の帰り道にあり、他に店が無く、営業努力などしなくても次々と客が入ってくるからなのでしょうか、接客は期待できません。大神神社は、今後も参拝するつもりですが、次回からは別のお店を利用しようと思います。
昔ながらの古民家を改装したような趣のある建物で、名物の三輪そうめんや柿の葉寿司を食べられます。出汁につけて食べる冷やしそうめん1050円を注文。暑い時期はあっさりして食べやすいです。錦糸卵、どんこ、エビがのっています。混み合う時間は相席になります。
ランチで柿の葉寿司3個と冷やしそうめんのセットを注文。1,550円。柿の葉寿司はまぁこんな感じかな。そうめんは好みの問題だが、柔らかい腰ない。麺つゆの味が好みではない席数が少なく仕方ないが、基本相席にされる。自分は気にならないが気になる人もいるのではないかと思う。店内の写真は撮らないようにと注意書きあり。
ランチで冷やしそうめんをいただきました。オープンしてすぐに行きましたら、すぐに入れました。田舎の雰囲気と、お庭にドンと上屋根を設置した様な感じですのでほぼ外です。季節と外の暑さもあり、冷えたそうめんはプッツリ切れる歯切れも、喉越しもよくとても美味しくいただきました。
大神神社の鳥居横にある素麺処。お目当てが、店休日でしたので、こちらへ。季節のお素麺は、冷たい出汁に入っています。メニューには、季節素麺のお値段が書いてありませんが1800円。1050円の基本のお素麺が、おすすめ。エアコンがなく、扇風機が、遠くにあるだけなので、暑さを、楽しめる方は、楽しいかも。周りには、沢山のお素麺やさんがあります。
桜井市三輪にある「そうめん處森正」にてランチです。大神神社を参拝後、近辺で三輪そうめんをいただきたいと思い参道から一番近かったこちらのお店に吸い込まれました。なかなかの人気店のようで店内は満席状態ではありまして、大きなテーブルに相席のような形で着席する事ができました。メニューとにらめっこした結果、頼んだのが「冷やしそうめん柿の葉寿司3個セット(1550円)」です。この日はかなり気温も高く真夏日を記録していたという事もあり、冷たいものを欲している身体にジャストミートであります!しばらくして運ばれてきたそうめん。めんつゆにおろし生姜とネギをぶち込み、氷でキンキンに冷やされたそうめんをズルズルっとすすります!これはうまーい!三輪そうめんは一般的なそうめんと比べると細いのですが、ハリとコシがあり、その喉越しは唯一無二です。普段食べているそうめんは柔い感じですが、全然違うな。海老、しいたけ、玉子ものっかっており、彩りも綺麗。柿の葉寿司も〆サバが良い感じの味わいでちょうど良きボリュームのセットだと思います。やはり奈良に来たからにはご当地グルメを堪能せねばね。そんな三輪そうめんと柿の葉寿司を食べられ満足のランチタイムとなりました。#そうめん處森正 #そうめん処森正 #森正 #桜井グルメ #桜井ランチ #桜井ディナー #桜井市 #桜井市グルメ #桜井市ランチ #桜井市ディナー #三輪そうめん #三輪そうめん森正 #そうめん #そうめん専門店 #柿の葉寿司 #くぼゆう食べ歩きレビュー #くぼゆう。
懐かしい故郷に帰って来た様な雰囲気のあるお店です。木の香りのするテーブル席で落ち着いて美味しい素麺頂きました。土間やトイレまでの庭 縁側も眺めて癒され 綺麗に手入れされ素敵でした。
三輪駅から大神神社へ向かう途中、何軒か、三輪そうめん、にゅうめんを戴けるところがあります。私は、迷った結果、ネットランキングで高得点だった森正にしました。あいにくの雨で寒かったので、温かいにゅうめん900円と冷えたでっち羊羹550円と注文しました。火の側で、灰が飛んできましたが、暖かくて良かったです。にゅうめんは温かくて美味しい。でっちようかんは冷たくてちょっと甘い。普通の羊羹より柔らかいと説明を受けたので、葛餅を想像していたら、羊羹でした。笑。趣があって、楽しい昼食となりました。
20年以上通うお店。桜井の、というか関西のパワースポットであり日本の聖地、大神神社さんには定期的にお詣りしており、その際には必ず立ち寄るこの森正さん。素麺って家でも簡単に作れるのですが、ここは昔からお店の雰囲気も良く、素朴な、でも丁寧に作られた出汁のにゅうめんは本当に美味しくて、昔からそうめんの特産地でもある奈良でも素麺を食べる時は殆どこのお店だけ。拘りの素麺は2年以上熟成させて麺のコシを上げた『ひねもの』と言われるもの。本当になんて事のない感じなのにここでしか味わえない美味しさがあります。吹き抜けの店内なので冬は寒いんですが、真ん中に焚き火が焚いてあったりしてそれがまた良い雰囲気です。煙で服が少し焦げ臭くなりますけどw良いお店。奈良でも数少ない昔から通うお店です。お詣り後のお昼ご飯に最適^ ^
名前 |
そうめん処 森正 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0744-43-7411 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

三輪山そしてこちらのお店もおそらく6年ぶりの来訪です。いろいろと悩みましたが懐かしく同じ場所でご飯を食べようとなりこちらのお店へ鳥居を背に右側へ駅とは反対方向へと進みますとすぐにあります。古い古民家❔を改装したような建物のなかにお店はあります雰囲気がありとても素敵です。お店の軒先やお店の中にはお土産がたくさん売っています。お土産だけでも大丈夫みたいです昔来たときにはあったかわかりませんが今は他のお客様に迷惑をかけないよう写真は食べ物だけお客様や働いている従業員さんも写さないようにと書かれている注意書きの看板がありました。おトイレは入って奥へと日本庭園風な手入れの行き届いたお庭をとおり離れにあります。寒い時季だったのでストーブが置いており薪をくべるタイプでした。(近年みたことない)釜あげ太そうめんを食べたことがないので炊き込みご飯とセットで頂きました。もうひとりは釜あげ太そうめんのむかごご飯セットを(6年前はGWだったので冷たいのをいただきました)赴きも情緒あり店員さんも愛想がよかったです。素麺そうめん三輪noodle