源泉かけ流し、最高のお湯体験。
岩手鶯宿温泉 源泉かけ流しの宿 川長の特徴
岩手県鶯宿温泉の源泉かけ流し、ゆったりとした温泉を満喫できます。
山菜やきのこを使った料理が自慢、絶品の味わいが楽しめます。
内湯、露天風呂、寝湯と多彩な浴場があり、贅沢な温泉体験ができます。
岩手県の鶯宿温泉にある静かで料理がおいしく、露天風呂が広くて気持ち良いお宿です。女将さんの接客が絶妙で、近すぎず遠すぎない気持ちの良いサービスを受けることができました。雫石牛がとても美味しかったのですが、それだけでなく「お米」がとても美味しかったです。朝食のトラフグの出汁も本当に美味しかったです。値段に対してのサービスが良すぎでリピート確定の大好きなお宿です。露天風呂は日帰り温泉もあるようなので、また日帰り利用もしたいです。夕食・朝食がとにかく美味しくて、静かに過ごせるので岩手に行った際は必ずまた行きます!
受付後、個人的に気になったのは館内の薄暗さ雰囲気を出す趣向なのでしょうが自分的には暗いイメージお風呂は大浴場が42度位、露天風呂と北投石の湯が40度前後で正直ぬる過ぎてガッカリしてましたが大浴場で温まり露天風呂と北投石の湯でクールダウンと交互浴をしてみたら不感の湯に浸かっているような感覚になりまったりし過ぎて湯あたりしそうになるくらい入って来てしまいましたしばらくぶりに温泉に浸かったと思えるお風呂だったので満足です。
2024 3 7 今年初入湯に川長を選びました。ライン友達登録で初回入浴料半額なので 前社長(前雫石町長)の川長山荘から訪問をしているので27年位通っています。入浴料500円が600円になり700円になってからは足が遠ざかっています。前社長の喪中も過ぎ今は毎週火・水曜休館 営業開始は11時から 2日間休んで入れた温泉 お湯の熱さを知っている身が浴場の扉を押すと湯けむりだった浴場がやけに静かお風呂に入ると1番熱い所が足元が冷たい 天井の梁は低い所に天井をつけていました。2日間の休みの後なので私1人で入浴は出来ました。入浴後汗も出ませんでした。もしかしたら源泉の温度が下がった。コアラは居ませんでした。 10月2日夜源泉給湯設備復旧をし,御入浴をお待ちをして下ります。
源泉かけ長しで、熱いことが多いようだが、内湯も露天もぬるかった(別の風呂は熱めとのこと)。アルカリ性単純温泉、源泉は52.3℃、日帰り¥700、脱衣場に100円の無料ロッカーあり。湯の華浮かぶ入りやすい湯で、露天の岩風呂でゆったり。
平日の午前中に行きました。フロントの男性が少々愛想にかける感じでちょっと戸惑いましたが、お湯はとてもよいです。露天風呂は少しぬるいけど、広くて解放感があり気持ちよいです。
何度か宿泊させて頂きました。素晴らしい温泉、露天風呂でした。リーズナブルに癒されました。
外観はちょっと古くささはあるものの中は綺麗にリフォームされています。料理もボリュームあります。少ない人数で頑張られているようです。ただ温泉が加水なしなので内湯はめっちゃ熱い。体感の個人差はあると思いますがかなりの熱湯風呂です。我慢して入ろうとしましたが膝までで断念しました。もう会えませんがココアちゃんが、私を呼んでくれたんだと思います。
10日前ぐらいに、宿泊しました。周辺は、緑が多く、静かな環境です。お風呂は、内湯が熱めで、露天風呂は、気持ちがよかったです。お料理は、鮎の塩焼きが、とても美味しかったです。お部屋に置いてあるお菓子は、気に入ったので、早速、購入しました。寛ぎの時間を、ありがとうございました。
数年前宿泊した時に、お部屋にあったら嬉しいものをアンケートに記入したら、次回伺った時に覚えていてくれて用意してくださいました。とても感激しました。あの時はありがとうございました。心遣いの素晴らしいお宿です。旅館の中はこじんまりとしていて清潔。おかげさまでゆっくり寛ぐことができました。
名前 |
岩手鶯宿温泉 源泉かけ流しの宿 川長 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0574 |
住所 |
〒020-0574 岩手県岩手郡雫石町鴬宿第10地割31−23 020 |
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

とても良い宿でした。また利用させていただきたいです。