千本桂の根元で、神秘体験を!
稲荷神社の特徴
稲蒼魂命を御祭神としているお稲荷さんです。
昔の伝説に基づく千本桂の根元を訪れられます。
狐が住んでいた歴史を感じる神社です。
スポンサードリンク
昔、千本桂の根元に狐が住んでいたそうです。
名前 |
稲荷神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0198-48-2748 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
稲蒼魂命を御祭神とするお稲荷さん。境内は狭く小規模の神社です。無人だがそれなりに手入れはされています。敷地内にある桂の木は大迫町指定の天然記念物。樹齢400〜500年で名前のとおり過去の調査では1123株あったようだが年々減っているようです。千本桂の根本に棲み着いた狐の鳴く方角で占いをしたという伝説が残っています。駐車スペース有り。神社の正面に停めれます。トイレはありません。