鶴ヶ城近くの素敵カフェ、抹茶ティラミス絶品!
アドリア北出丸カフェの特徴
鶴ヶ城近く、重厚感のある木造の建物が魅力です。
抹茶ティラミスや会津産トマトカレーが絶品です。
店内は爽やかな木の香りで包まれ、素敵な雰囲気です。
昼たべてないしー何かご飯を鶴ヶ城周辺でさがしたが、空いていないし、どうしようーのなかこの店おしゃれやないのーGOしたら、当たりスイーツにするか、オムライスもあったけど、この店の人気をきくと、抹茶ティラミスとのことで注文ひと口めにサラッとして、程よい甘めのティラミスってこんなおいしかったけえーと感動本当に美味しいのと、お店の作りが素敵WOOD長で雰囲気がすごくよいです。
入り口の扉が重厚❗造りに拘ってるのかな?カフェオレとチーズケーキをオーダー🙋チーズケーキはミントと桃の香りが良くて、食べる前に心落ち着く✨酸味と甘味が程よく、完成度高いですね👍️何故かピアノに目が行き、欅を見落とす大失態❗なるほど、対面の土建屋さんが造ったんですね。どちらの建物も、なぜか目に留まったのはそのためか。
ほうれん草のカレーと会津産トマトカレー嬉しいカレーの合い盛りプレートサフランライスに人参のラペ、紫玉葱のアチャール、パクチーポテトサブジにカレーリーフにマスタードシードにとにかくいろいろ載ってるそれをアレとコレ、コレとコレとコレ、いろいろ混ぜて食べる味の可能性は無限大。
12月の会津若松、お城散策の帰りにお茶を頂きました。チーズケーキとアップルパイ。Quality高いです。天井が高く、テーブルも広いので感染対策も問題なし。心も身体も暖かくなって、東京へ戻りました。
桜が満開の日曜日なので、混んでいるのは仕方ないのですが、人手が足りなさすぎて、席があいても片付けが間に合わないので、もう少し人手があればと思いましたが、働いている方は、忙しくても丁寧な接客されていました。桜や紅葉の季節は、特等席だと思います。
東山温泉旅行の1つとして、会津若松市内のカフェ巡りで寄らせてもらいました。鶴ヶ城入口という場所にあり「北出丸」と店名にありますが、お店の外観内装やメニューはお城をコンセプトにはしていないようです。季節のお薦めデザート(ハロウィンのケーキ)とアイスカフェオレをいただきました。どちらも美味しかったです。店員さんはテキパキ仕事をしていて気持ち良く感じました。
以前は、建物内での利用でしたが、今日はテラス席!テラス席、気持ちいいです!もちろん、天気次第ですが。2022.4.28 お城のソメイヨシノは散ってしまってましたが、テラス席の石楠花や躑躅、椿などがきれいに咲いてます。もちろん、お食事も美味しいですよ。
広くゆとりを持った席でのんびりランチをいただきました。店内の木材が素晴らしい‼️値段は少し高めですが、店員さんの接客も良く、店の雰囲気も素晴らしいので、又行きたいと思いました。もちろんお料理も美味しかったです❗
ランチでビーフシチューセットとチーズケーキをオーダーしました。いずれも美味でしたよ。鶴ヶ城の目の前ですし循環バスのバス停前にありますので、ソースカツ丼やラーメン食べ損ねた方にお勧めです。
名前 |
アドリア北出丸カフェ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0242-27-3600 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

鶴ヶ城に近く、素晴らしいロケーションです。お店の内装・外装ともにきれいです。落ち着いた雰囲気で、コーヒーを飲みながら、一息つくのにいいところです。値段はおしゃれなお店なので、街のカフェよりはわずかに高いと感じる方もいるかもしれませんが、適切な価格設定だと思います。セットメニューの飲み物はどちらから選んだらいいか、書いていなかったので、何もわからずに、メニューにあった自分が飲みたい飲み物を注文すると、スタッフからはそれはできないです! コーヒー、紅茶、…とこちらのソフトドリンクのどれかを選んでください。と言われました。スタッフはあまり慣れていないからか、余裕がない感じで、お盆をパタンパタンした音や、扉をバーンと閉める音が、裏から客席までよく聞こえたのです。スタッフの話し方もいまいちでした。せっかくの良い雰囲気がそのような雑な感じが壊していると思いました。細かいところになりますが、テーブルや伝票のカバーの汚れが少し気になりました。全体的にもう少し丁寧な接客と清潔に心掛けるともっと素晴らしいものになると思います。