京都水族館近く、極ヒレ肉とんかつ。
とんかつ 一番の特徴
極ヒレ肉とんかつが柔らかく、まろやかデミグラスソースで絶品です。
創業60年の老舗で、ミシュランビブグルマンに掲載された実力派です。
京都水族館近く、静かな住宅街にひっそりと佇む隠れた名店です。
美味しいデミグラスソースで頂きました 極ヒレ肉とんかつ 一口サイズで食べやすく まろやかな味わいでした ごちそうさま。
京都市内では歴史もある有名なトンカツ屋さんで、ミシュランの星も獲得しているとのことで訪問。揚げ色薄めのトンカツはさくっとけど軽くて美味しかったです。思ったよりご飯をパンパンによそってくださりました。笑味噌汁が赤味噌なのも良かったです。お店の雰囲気はザ・昭和って感じ。テーブル3つとカウンター5席の小さいお店ですが開店は早かったです。
とんかつでミシュランガイド星ありと聞きましたので来店、本日は極みとんかつ250グラム¥2200&ライスお味噌汁¥250を頂きました肉の厚さ柔らかさはなるほどですが他のクチコミに記載されている通りデミグラスソースがこくの深さとんかつに対し味薄でして250グラムの豚肉に対し量が少なすぎますテーブルにカラシ&ソース&塩が置いて有りましたので味変でも頂きました此れはこれで楽しみました店内はテーブル3カウンター3席ですので店外に行列ですが提供時間が早く回転も早いですもう少し料理に工夫があれば…もったいない!店内はまさしく昭和ですなんとなく古びた、壊れた感じが面白いくタイムスリップした感じでした御馳走様です合掌。
とんかつとクリームコロッケをいただきました。とんかつは柔らかい肉質で衣もサクッと感を控えめにすることで肉の柔らかさを強調されていました。まるでマグロのトロのような食感でした。クリームコロッケは熱々で濃厚な味でした。どちらも美味しかったです。車利用だと行きづらいかもですが、京都駅からも1.5km程度の距離があります。
平日木曜12時訪問、口コミが良すぎて満席かとヒヤヒヤしましたが席は6割くらいの埋まりでした。カウンターとテーブル3つなので土日は時間帯注意かもです。自転車も停めるところをしっかり指定してくださってるので従いましょう◎平日限定ランチのミンチカツをいただきました。非常に柔らかく、かつボロボロしない素晴らしい食感でした!デミグラスソースもこだわりがあるそうで、市販の甘め洋風と比べるとあらゆる具材の旨味と少しお焦げのような味わいがある和風な仕上がりで新感覚でした◎今度は名代カツも是非食べてみたいです!現金のみと書いてありますが、訪問時は各種payが使えました。
オープンしてすぐ入店。日替わり定食はキチンの唐揚げでした。カレーは少し辛い目ですレトロな雰囲気の上品な味のトンカツ屋さんでした。会計後は、お店の前に5人待ちができてました。
京都駅から徒歩20分京都水族館の近くの住宅街の中にある創業60年のとんかつ屋さんへ可愛らしい暖簾に看板そして提灯店内はレトロな雰囲気で落ち着く空間です注文したのは■名代とんかつ 1500円定食(ご飯、味噌汁、漬物)➕250円レアに揚げられたカツは断面がいいい色しておりますカツの下にはデミグラスソースがたっぷり秘伝のソースなんでしょうね〜大阪の阿波座に2号店があるようでそちらも気になります。
お肉が柔らかくてジューシー!しかも安い!またプラス250円でご飯と味噌汁がついてきて、夜はご飯がおかわりできる!
梅小路公園近くの住宅街に結構入ったところにお店はあります。レトロな雰囲気がとても良い感じのお店。ミシュランビブグルマンに掲載のお店と聞き、ランチの開店合わせくらいで行き普通には入れましたが、すぐに満席になっていました。比較的地元っぽい年配の方が多めでした。今回は一番人気というソースカツ丼を注文。見た目どおりの揚げたてトンカツに甘めのソースが最高なやつ。付け合わせの紅しょうがが合います。大満足のランチでした。
名前 |
とんかつ 一番 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-371-0722 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

ちょっと時間ができたので、スクーターで来てみました。お店は細い道路に面してますが、ギリギリ、店前に停められました。店内も狭くて天井が低くて昭和初期の食堂って感じ。注文は、ソースカツ丼(カナダ産豚肉)900円也。美味しかったけれど、肉はやや臭みがあり薄い(数ミリ)し割高感有り。これと同程度の美味しいソースカツ丼(同じカナダ産豚肉)を590円で提供する、かつや、は素晴らしいと感じます。米澤豚だと、ソースカツ丼はカナダ豚の1.5倍の値段に跳ね上がります。修学旅行の中学生が貸切タクシー運転手に連れられてきてたけれど、物珍しさであって、彼らにはやや高く感じてたみたいで、全員が僕と同じ最安値(それでも900円)のソースカツ丼(カナダ産豚肉)。(京都への修学旅行生をトンカツ屋に連れて来たらあかんやろ、と独り言。)僕も、こちらのお店は一度でもういいです。この値段出したら、他にこれ以上の店はあります。高けりゃ上手くて当たり前。次からは、豚ゴリラ、とんかつ勝裕、かつゆう、に回帰します。