静かな住宅街に佇む、由緒正しき神社。
金刀比羅神社の特徴
大物主神と伊邪那岐・伊邪那美が祀られた神社です。
創建は1781年で由緒正しい守り神として親しまれています。
住宅街に佇むコンパクトで緑豊かな神社です。
同級生の父親が神主兼宮司です。夏祭りで御輿が奉納されます。
正月三が日にお参りしました。御朱印を書いていただきました。小ぢんまりしていますが、鳥居、参道とあり、近所の人が若い頃?七五三参りもよく見られたと管理人さんからうかがいました。舟の安全祈願、船で、何か新しく進む、船出する際にはご利益ありそうに感じました。隣にあるお堂は元々のあったお寺のお堂で今は神社と一緒に祀られているそうです。
静かで厳かな雰囲気。車だと入りづらいです。御朱印は手書きでいただけました。
住宅街の中にある小さな神社です。
神仏習合の名残でしょうか、御堂があります。神社の管理ではないのかもしれませんが。
由緒正しい守り神。
住宅街の小さなお社緑豊かでほっこりする。
子供の国七五三でお世話になりましたよ☺️
宮司さんが、出掛けるところで忙しいのに、快く御朱印を書いて頂きました。親切で丁寧な対応でした。
名前 |
金刀比羅神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0297-73-1021 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

祭神 ―大物主神 ・伊邪那岐・伊邪那美神参拝し御朱印を頂きました。