秘境の絶品手打ち蕎麦。
もみじ野の特徴
岩出山の山間部にあり、秘境感漂う立地が魅力です。
コシの強い手打ち蕎麦が絶品で、風味豊かで印象的です。
新鮮なイワナの天ぷらが楽しめる、豪華なセットメニューが人気です。
近くのキャンプ場をよく利用するので、ずっと気になっていました。森の中のログハウスのおそば屋さんです。駐車場は十分にあるので心配はいりません。入店時に自分で名前とオーダーを書いた伝票を作って順番待ちするシステムです。ベランダ席と室内席があり、室内は囲炉裏ばた席もあります。秋が深まれば紅葉を見ながら食べられるベランダがいいかもしれませんね。「岩魚天ぷらそば」を注文。そばはつなぎ少なめの味の濃い田舎そばで、喉越しを楽しむというより噛み締めて味わうタイプ。天ぷらは頭なしのまるまる1匹で、骨を気にせず全部食べられるように調理してあり、とてもおいしかったです。小皿の黒っぽいものはばっけ味噌、フキノトウ入りの味噌です。独特の苦味と香りが野趣いっぱいで絶品です。蕎麦湯は重湯と言っていいほどとろとろのもので、これまたそばの醍醐味が味わえます。みなさん明るく気さくで、おいしいそばを気分よくいただけました。自然の中でおいしくてお腹いっぱい、幸せでした。また行きたいと思います!
休日14:00の訪問となります。なかなか山深い場所にお店は位置します。人気のお店のようで4組ほど待たれている方がいました。記帳とオーダーもその際に記すシステムとなります。辛み大根おろしざるそばをオーダーし約30分ほど待ちました。外にはテラス席があり、店内には囲炉裏の席とテーブル席があります。蕎麦はとてもみずみずしく、コシも強めで心地よいです。蕎麦つゆもしっかりとしていて好みの味わいです。辛み大根はいついただいても相変わらずの美味しさです。〆はトロトロのそば湯で完食です。お店の方はとてもフレンドリーで最後まで楽しく食事をすることができました。そして私の蕎麦を手繰る旅はまだまだ続きます。ご馳走様でした。
ランチで伺いました。行列店と聞いていたので、11時前に到着しましたが、おかみさんが気を利かせてくださり、開店するまで席で待たせていただくことになりました。天ざるを注文し、20分以上待ちましたが、待っている間に山菜の天ぷらをサービスで出していただいていたので、余り待ち時間は長く感じませんでした。このような配慮、工夫はありがたいですね。天ぷらが本当に完食出来るか心配になるぐらいのボリュームがありますが、やはり揚げたて、また衣も薄いので、サクサクとして美味しい。そばも十割でないと思いますが、むしろボソボソとしていないので、喉ごしが良く食べやすいです。最後に蕎麦がきのサービスもあり全てが大満足です。
12:15頃着いて12:25に入店。10分後にサービスのソバガキと辛味大根。その15分後に天麩羅そばとざる蕎麦大盛りが着丼。私たちより後に来たお客様たちには行者にんにくのサービスが出てたのに私たちにだけきてなかったので頼むものが違うから来ないのかなと思ってたら、その5分後に麺場担当の男性が「まだ行者にんにくまだでしたよね?」と行者にんにくの天麩羅をサービスで持ってきてくれた。「遅くなってすみません」のひとことがあってもよかったかなとも思ったりもするけどまぁそこは。蕎麦は想像より歯ごたえが強くて食べ応えがありました。お蕎麦の香りはあまりしないかなぁ。喉越しはよくないです。汁が美味しかった🤤天麩羅がどこのお店と比べても凄く美味しいです。
素敵で美味しい蕎麦屋さんです。そばももちろんそばつゆも美味しいですし、天ぷらも美味しいです。人気で待ち時間があるのでお腹すいていっぱい頼んだら、天ぷら付きの蕎麦は結構な量が載っているので、単品の天ぷらはいらないくらいでした。並んで待ちますが、先に紙に注文と名前と人数書いて建物周辺で待ちます。その間、店主がそばがきを持ってきてくださったり、お上さんが「裏の水道は、山水だから美味しいよ」と声をかけてくださったりと、本当心の温かい方ばっかりでした。お手洗いは店内にあります。お手洗いの扉はひっかけるだけの鍵なので少し不安感があります。使用中の印などどこにもないので、男性にガンッとドアをされた時はびっくりしました。手洗い場もびちょびちょなのでみんなで使うところだし使い方を考えてほしいな、、と思いました。
2022.1週末昼訪問「この先に美味しい蕎麦屋さんがあるんだ」と聞いてずっと気になっていたお店へ天ぷもりそばぼたん肉汁つけ蕎麦全体的にボリュームがありますそばも普通のところの1.5枚分位に感じました。細麺でコシ、そばの風味が豊かで美味しいぼたん肉のつけ汁も、具がたっぷりで、つけ汁というか、これ煮込みですか?の状態で登場。辛み大根、みかん、そして揚げ蕎麦がきと嬉しいサービスとして提供いただきました。親戚の家に来て、もてなされているような温かい接客と店内の雰囲気。訪問してみたい気持ちを抱き続けたお店に来てみて正解でした!「お店までの山道、道幅が狭い」という説明に行くことをためらったまま15年。確かに、雪道を譲り合って通行するのはちょっと私にはハードル高いですが、雪がなければ自力でたどり着けそう。お店近くに小さなキャンプ場や英国式カフェもあるようですし、必ずしもまた伺います!
人里離れた山奥にあるお店です。入口のある紙に名前とオーダー(天ざる)を書いて待っていると店員さんが店内に案内してくれます。入ると直ぐにお茶と辛味大根が出され大根をおろしていると蕎麦がきが提供されます。蕎麦はコシがあり好みの感じ。天ぷらは山菜が中心。どちらもボリューム満点。食後にお茶を飲んでいると、蕎麦がきが揚がるので待っていて下さいとのこと。揚げたてで美味しかった。御馳走様でした。
雪でたどり着くのか心配でしたが、着いてみれば相変わらずの繁盛◎ さすがですね。お店に降りる駐車場からの階段もキレイに雪掻きされていました。初めて連れてきた知人は、お蕎麦もさることながら、サービスの揚げ蕎麦がきに感動!あまりにも褒めたからか、計3個もサービスしてもらっていました笑こちらはロケーションもお蕎麦もサービスも素晴らしく、季節ごとに訪れるのが楽しみなお店です。
前から行きたいと思っていましたが、やっと行けました!こんな山奥にお蕎麦屋さん?な場所にありますが、その立地ゆえに緑に囲まれた素晴らしい場所です。景色もご馳走という言葉もピッタリで、外で風にそよぐ木々を眺めながらの食事は至福の時間でした。虫の苦手方には難しいですが‥お蕎麦はキリリとして美味しく、初めて食べた岩魚の天麩羅も絶品でした。サービスに頂いたそばがきも美味しかった〜連れて行った高齢の母がとても喜んでくれました。また必ず行きたいお店となりました。
名前 |
もみじ野 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0229-72-4090 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

岩出山の山間部にあるただの蕎麦屋だが…ここの蕎麦を食べてから蕎麦の本当の美味しさを理解させてくれた店で蕎麦のコシ 風味 など一度食べるとその美味さを実感出来ました。普通に天ぷらなども美味しいのだが何も考えずただ蕎麦をひたすら食べたくなるそんな一品ですよ。出された蕎麦湯まで完飲して満足しながら店を出ました。店主も気さくな方で可能なら何度でも通いたいと思えるそんな蕎麦屋です。是非一度行ってみて下さい。