家族みんなで頼れる耳鼻科。
若林耳鼻咽喉科クリニックの特徴
昔から通っている患者が多い信頼の耳鼻咽喉科です✨
稲垣先生と看護師が優しさでサポートしてくれます⚕️
土曜日の夕方も診察しており、柔軟な対応が魅力です
先生も看護師さんもみんな丁寧で親切で優しくて行くのが癒しみたいなところがあります(笑)引っ越して遠くなってしまったけどここが良くて家族みんなでお世話になってます!発熱外来等普通の診察でない方、初めて行く方は色々電話で確認してから行くといいと思います!
先生はとてもいい先生です。土曜日午後も見てくれる貴重な耳鼻科さんです。ただ発熱外来は…雨の中、40度の発熱、外で順番待ってるのがとても辛かった。お薬も時間がかかります、混んでるから仕方ないのかなとも思いますが 予約しても時間かかることは覚悟した方がよいです。ただ、先生はとても優しい(´ω`*)
近隣の耳鼻科 と言う事で昨日診察をして頂きました。他の方を見ると雑な対応をされたり と言う事もあるらしく言い方を悪くすると「当たりはずれ」は有りそうですが 貴重な土曜日診察をして頂ける点と駅の近くにある と言うアクセス面の良さからまぁ妥当なところかな と言う印象です。診察自体は混雑していましたが比較的早く受けられたのですが 会計が回らずに40分待っている人も居たので其方の改善だけして頂ければもっと評価出来るかなと思いましたね。受診されている方は小さな子が多く泣いていたりもしたので 行くときは理解した上で診察を受けに行くと良いです。
土曜日の午後遅くまで診療をされている貴重な耳鼻咽喉科クリニックです。初診でネット予約はできませんでしたが、「18時までに来てくれれば大丈夫ですよ」と快く電話応対していただきました。先生も物腰柔らかで、的確に診断して頂いたと思っております。遠いので日常通いに利用することは出来ませんが、土曜など緊急時にはまた利用したいクリニックです。
岡崎市に住んでいます。8/15に発熱、16日から岡崎のコロナ相談ダイヤル、岡崎市のコロナ対応病院等電話が全く繋がらず、19日にこの病院に電話が繋がり対応していただきました。当日の対応でしたが電話対応もとても暖かく検査していただけました。結果はコロナ陽性でしたが、どこも対応していただけなかったので感謝しかありません。まだまだコロナ対応続くと思いますが、頑張って下さいね。
耳が痒くて火曜日の午前中に初診で伺った際に薬などの処方は何も無く、耳にガーゼを入れておくので週末に取りに来てくださいと言われました。なぜガーゼを入れるのかの説明がなく不安でしたが、お医者様の診察は丁寧だったので、とりあえず金曜日にもう一度伺おうと思い帰りました。しかし水曜・木曜日とガーゼを入れたことで耳がより痒くて更に痛いなと感じました。そして金曜日の午後に再度伺ったら火曜日診てもらったお医者さんとは違うお医者さんで、ガーゼを詰めておきますねと言われ、?となりました。ガーゼを取りに来てくださいと言われたのですがと言いましたが、でもないですよ?と詰められてもう片方の耳を見た時にあれ?奥に入ってるね、ごめんごめんと言われ、火曜日詰められたガーゼをとってもらって、結局また詰められました。最後に「今度は適当に自分で取っておいてねー」と言われ、平日の昼にも関わらず、流れ作業のような診察でした。自分でガーゼを取るなんて怖かったし、どう取れば良いのかも分からなかったので、違う病院で取ってもらい、そちらでガーゼを詰めるのではなく、薬をもらって処置してもらいました。曜日や先生が変わるとこんなにも対応が違うのか、それとも初診と2回目で対応が違うのか分かりませんが、2回目の診察にはガッカリしました。
昔から大変お世話になってる耳鼻咽喉科です🧑看護師さん決め細やかな方が多く👩先生も大変紳士な先生です✨土曜日の夕方も開いてます✨時間で閉院してても、来た患者さんを心良く診察してくれます、時には🧑素晴らしい稲垣先生と看護師さん達です👩
すごく優しいお医者さんです。風邪の初期症状の時や耳掃除で搔き過ぎて中耳炎にかかった時にお世話になっています。看護婦さんも上品な方ばかりで非常に好感が持てます。
学区内に出来た為、学生の頃から行っているが、何年か前に久しぶりに行ったら、「どうして予約して来ないの!次からはちゃんと予約してきてくださいね!」と強めに言われたが、そもそも予約出来るようになったことすら知らんかったのに、予約していく訳ねえだろ常識的に考えて。システム変わったら、普通葉書などでお知らせするよね?そういう事もしなかったくせに、久しぶりの患者にキレるかね?…それ以後、予約で行くようにしている。都度思うが、無駄な血液検査、点滴をしたがるのはやめて欲しい。院内処方で勝手にゾロ薬を出すのはやめてほしい。こちらに選ぶ権利があるはずです。今時、院内処方てどうなんですかね?教えてエライ人。スコープで鼻の中から管を入れてる時、涙が出るほど痛くて目つむってるのに、「目開けてちゃんと見て!」って年老いたナースに言われるのがムカつく。妊婦検診でエコー見に来てる訳じゃねぇんだよ!医師が状態見ればいいんじゃないの?患者も見なきゃダメなの?なら画像で見せればいいんじゃないの?そんな強制的にやってるから、子供が泣き散らすんじゃないの?もう少し、患者の事考えてください。患者の話聞いてください。分かるように説明してから検査してください。全てが過剰に感じます。昭和の頃はそれで良かったのかも知れませんが、最早平成も終わりかけています。時代は変わったのですよ。順応してください。電話予約のみじゃなく、ネット予約も対応出来ると良いと思います。近所なので、熱が無い風邪と思われる時にはお世話になると思います。
名前 |
若林耳鼻咽喉科クリニック |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0565-53-5588 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

ネットで、耳鼻咽喉科に予約して順番が近づいた時に熱が38℃まで上がったので電話したら発熱外来にいっぱいで終わりましたので次回来てくださいと言われてしまった発熱外来は、ネットで予約出来ないみたいなので電話で、嫌味な女性に予約するしかないのかな院長先生は、いい人なんだけど。