未来の食材、コオロギせんべい!
大地の種の特徴
地元の素材を活かしたお土産が揃っています。
地球温暖化対策として注目のコオロギせんべいを販売中です。
アクアイグニス経営によるリニューアルで新しい店舗が誕生しました。
リニューアルして何年か前に新しくなっています。アクアイグニスとコラボしたレストランなども併設されていて、売っているものも以前とは全く違うお洒落なものになりました。阿久比インターは以前はトイレに寄る場所というイメージでしたが、どちらかというと今は途中で必ず寄る場所になりました。今回は買いませんでしたが、いつもはドレッシングをここで買ってます。調味料、お菓子等地元のいいものが選りすぐりで揃っています。知多方面て、いつもお土産とかに困ることが多かったのですが、阿久比インターがリニューアルしてからは、困らなくなりました。ありがたいです。土日は駐車場がいっぱいで、駐車待ちになることもあります。また、結構人通りが多いので車を出す時はよく注意ください。たまぁに、ここで事故してる車をみることがあります。
リニューアル前はトイレ駐車場、案内所だけ、が屋台レストラン、土産物、案内所、トイレ、ピカピカの新品、りっぱ、ステキに成った、
店員さんが親切でした。感じがいいおみせです。
今どきのオシャレで明るい雰囲気の店舗内に知多の地元こだわり物産品が集められています。限られた時間内で知多半島を堪能するためのお助けスポット。今回は溜まり醤油を購入。隣にレストランがありますが、こちらの売店でもタピオカドリンクなどの飲料やお弁当を買うことができます。入り口付近に設置されているガチャガチャもよかったです。張り子の招き猫など縁起物の中に芽が出るおみくじ(花の種)が入っている物で、400円と少々お高めではありますが、可愛らしく、ちょっとしたお土産にもなりそうです。
昼ごはんの焼き肉定食うまかった。
ちょっと期待しすぎたかなー。賛否両論プロデュースのフードコートに入る。おにぎりは、、、まぁ、コメは美味しいけどそれ以上でもそれ以下でもないかな、と。ちょっとあの値段だったら別のもの食べてもよかったかも。隣のレストランのピザテイクアウト可能、ってのを先に見てればそっちを買ったかも。おにぎり二つ、おいなりさん2個で900円はソコソコの値段だもんね・・・ランチ時だとしても、干物焼いてもらって握り飯片手に・・・それで千円ってちょっと悲しい。もう一工夫何か欲しいところ。今後の検討、いや健闘を祈っています。
2018/7/18 リニューアルオープンです。とてもお洒落な感じに変わりました。個人的には前のPAの方が好きです。食べ物とか…ね。イタリアンのお店は、パーキングで払う値段じゃないと思ってしまった。(量と味と値段が合ってない)
阿久比サ―ビスエリア。らしくないオシャレな内装?に、こだわりのおみやげの数々😙えびスティックはさくさくでのりがアクセントになって美味しいです!
知多半島の素材を使ったお土産がおいてあります。今回は食べませんでしたが、おにぎりがとても美味しそうでした。
| 名前 |
大地の種 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0569-84-2222 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 7:00~20:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
地元お土産から未来の食材せんべいまで販売中☆3年前にアクアイグニスが手掛けて大々的にリニューアルした阿久比サービスエリアですが、オープン当時の巨匠が手掛けたお店はあえなくリニューアルされて、今はお土産売り場でその名残を確認することが出来ます(-。-;何度か巨匠プロデュースのお土産品を買って食べましたが、いかんせん一般庶民には理解しにくい味わいですね(-。-;しかし、地元に根づいた逸品を販売しているところは流石のアクアイグニス経営だなと思う事しばしばで、時々立ち寄り、お土産コーナーを除いては、地元の逸品を購入しています♪( ´▽`)今回目に止まったのは、『コオロギせんべい』今や地球温暖化防止策が急速に進む社会ですが、それは食についても同様で、昆虫食は、今の畜産の代わりに二酸化炭素排出の少ない昆虫飼育が注目されています。そんな、未来食になる可能性のあるコオロギを使ったせんべい☆初めて食べるコオロギせんべいは、エビせんべいと言われても違和感の無い美味しさ‼️原材料を見ると、エビも使われているので、コオロギの味については微妙なところですが、以前ニュースでコオロギラーメンでよく出汁が出て美味しいと見た記憶が有ったので、どうせなら、ちった食堂で、『コオロギラーメン』が発売されたら、食べてみたいです(笑)あなたは、どんな昆虫食がお好みですか❓ご馳走さまでしたm(__)m