京都の国民食、カルネを堪能。
志津屋 本店の特徴
創業70年の老舗ベーカリー、志津屋の本店は信頼の味です。
人気商品カルネはトーストするとさらに美味しさが引き立ちます。
工場直結で温かい焼き立てパンを楽しめる、特別な場所です。
京都では有名な志津屋のパン。初めて本店に行ってきました。必ず買うのはカルネ、焼いて食べると美味しいですね。
ホワイトキャラメルロール210円/たっぷりクリームパン230円/つぶあんドーナツ220円/カツミックスサンド620円/エクレア190円どれも昔からある定番商品を選択。カツサンドはハーフやミックスも販売され選択肢が増えて嬉しい。キャラメルロールも最初からカットされており食べやすい。どれもしっかり甘め。京都の老舗パン屋カツポテタマミックスサンド620円/ホワイトキャラメルロール210円志津屋と言えばカツサンドとキャラメルロール。今回はカツサンドとハム・エッグポテサラ、野菜の3種入ったサンドを購入。どれもシンプルな美味しさ。キャラメルロールは今はカットして販売されている。生地も甘くキャラメルクリームも甘いですが以前より小さくなった?のかちょうど良かった。シンプルに美味しいパンが揃うお店。
カルネで有名な志津屋の本店です。店内にはイートインスペースもあります。駐車場は店の東側少しのところにあります。
10時ぐらいに行きました。パン🍞を店内に並べてる時でした🤤食パン🍞は!焼き立てが並べてました。イートインスペースもあります。カステラもあって!手土産には、、キューブ型カステラが何種類かありますので、、先様に合わせてが,いいと。個人的に思います。パンを選んでる時に・次々とお客様が!来られました。さすが👍👍本店です。オススメの(かつサンド,フルーツサンド,カレーパンの中にウインナーソーセージが入ってる!ニューバード,ミルクブラン。)購入しました。子どもが!帰ってきたら。お昼に食べます🤤🤤これを見られた皆様にいい事ありますように💞💞〘電話の予約も出来ますので〙
長く愛されている「カルネ」は、近くを通ったら必ずゲット。本店でも早く売り切れる日もあり、近くの京都ファミリー内にも置いてあるが、こちらで購入したらスタンプが貰えます。スタッフはアルバイトさんなので多くは希望しません。カルネのファンですので。ロングセラーのお品、デニッシュ生地の方も好きです。お試しください♪
京都では老舗のパン屋さんです家族が好きなので京都に出かけた時にはお土産に買って帰りますパン屋さんなのに意外に美味しいシュークリームとエクレア(今は販売されているか?わかりませんが?)です。
志津屋のパンは京都人ならば一度は口にしたことがあるはずだと思います。色々と名物はありますが、カルネが一番好きです。パンにマーガリン、ハムと玉ねぎスライスが挟んであるシンプルではありますが絶妙なバランスがたまりません。昔より少しパンが柔らかくなったような??
明るく綺麗で入りやすい店舗。対応している決済手段も豊富で、おすすめできる店舗です。本店と呼ぶには少し小さいように感じましたが、裏には工場があり、朝はパンがどんどん出荷されているイメージ。品揃えはそこまでないように感じましたが、各商品の売り切れなどはなさそうで、たくさん買うには頼れるかもしれません。ただ午後は徐々に売り切れているイメージです。アレルギー持ちとしては値札にアレルギー表示があるだけでかなり嬉しいのですが、卵アレルギーでも菓子パンで食べられるものがあるのは点数が高いです。通常卵を使わないバゲットなどはもちろん、調理パンやラスクなども数点いけました。中でもラスクはたくさん入っていて、飽きない甘さでおやつにおすすめです。
志津屋の凄さはどこで食べても同じ品質のパンを提供できること。それ即ち本店だから特別なことはないんだよということ。
| 名前 |
志津屋 本店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
075-803-2550 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 7:00~20:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
〒615-0096 京都府京都市右京区山ノ内五反田町10 カーサ御池 |
周辺のオススメ
コルネが食べたく京都に来たついでに購入。パンにハム、玉ねぎと最高の組み合わせ!価格もお手頃で子供のおやつにも良さそう。ノーマルタイプも美味しかったですがペッパーもピリッとしておいしかったです。