昭和グッズ満載の古民家。
古道具 昭和 ki chiの特徴
平屋建ての古民家にある、昭和グッズが満載のお店です。
古いテレビ台を含む、懐かしいアイテムが多数揃っています。
昭和の風情を感じさせる、味わい深い佇まいの古道具屋です。
古いテレビ台を探してましたがここで見つけることができました 価格も良心的で御主人もきさくな方でとても良かったです有り難うございました。
昭和アンティークの穴場です。とくにガラス雑器、実験器具、生活雑貨が素晴らしい。
昔懐かしい物がたくさんありました。
名前の通り、昭和の色々な物が置いてあります。物量が多いので、時間をかけて見た方が良いです。
お店の建物は、平屋建ての古民家です。狭い日本家屋の中には明治、大正、昭和時代の古いけど味わい深い道具達が並んでいます。箱好きの私が一目で即買いしたのが、如何にも古そうな、年季の入った木製の箱。一回り大きめの上蓋には、筆文字で「薬剤入」と書いてあります。この箱が置いてあったスペースには、富山県や富山市と書かれた薬箱が密集していたので、どうやらこの箱もMade in Toyamaの模様。富山と言えば勿論、薬が発達した地として有名ですよね。お店の方によると、少なくとも明治時代に造られたのではないかとの事。岩手にいながら遠く離れた富山のしかも明治時代のこんな可愛い古道具を買えるなんて…ロマンあり過ぎです。お店は白鳥舘遺跡の駐車場の斜め向かい、駐車場はお店の裏側に普通自動車約3台分ありますが、かなり狭いので状況によりお店の方に確認して下さい。
とても楽しめました。購入したい品物もありました。
見ただけです、味わい深い佇まいですよ😃
古き昭和を感じさせる古道具屋さんです。ちょっとマニアックな昭和初期の道具が多いと感じます❗️薬問屋さん的なガラス物を多く見かけました。
古道具が好きで、こちらのお店は、水沢区西町のとある雑貨屋さんに置いてあったショップカードをたまたま見つけられた縁で初訪問しました。お店の外観は、古い木造の日本家屋といった感じ。狭い木造建築の中には、明治や大正、昭和の時代の古いけど味わい深い道具達が並んでいます。箱好きの私が一目で即買いしたのが、古そ〜な木製の箱。一回り大きめの上蓋には、「薬剤入」と書いてあります。この箱が置いてあったスペースには、富山県や富山市と書かれた薬箱が密集していたので、どうやらこれもMade in富山の模様。富山といえば勿論、薬が発達した地として有名ですよね。お店の方によると、時代は少なくとも明治ではないかとの事。岩手で遠く離れた富山のしかも明治時代のこんな可愛い古道具を買えるなんて…ロマンあり過ぎです。お店は、白鳥舘遺跡の駐車場の斜め向かいです。
名前 |
古道具 昭和 ki chi |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

店名の通り昭和グッズがひしめき合ってるお店✨✨体型が大きい私は店の中を歩くのにヒヤヒヤしてました💦💦久しぶりに凄いお店に出会えたなと感じました🤣現金取引きだけではないので有難いお店です😊