よつぼし苺、粒大きく甘い!
ナガシマファーム いちご園の特徴
色々な品種の苺が楽しめ、特によつぼしが絶品です。
樹齢2000年のオリーブの木があり、ユニークな体験ができます。
イチゴ狩り時には練乳とチョコソースが自由に使え、家族で楽しめます。
粒も大きくて、美味しかった。味変用にチョコと練乳があったのですが、ハチミツか水あめもあったら、いくらでも食べられます。
樹齢2000年のオリーブの木があるようです。オリーブ商品、苺の商品が置いてありました、地元の野菜等は無かったです。インター降りて左折するとあります。
冬季春季はいちご狩りが楽しめる模様です。オリーブの木は近くで見ると圧巻の一言。売店にはいちごやオリーブ関連の商品が様々並んでいました。トイレをお借りしましたが、とても清潔に保たれていたのが印象に残ってます。
ナガシマスパーランドやアウトレットに比べると派手さはありませんが、お土産なとゆっくり見る事が出来ると思います。今の時期は今年、安永氷🍧というかき氷の販売があったので行ってみました。オリーブ畑が気持ちいい〜
売店はイチゴとオリーブに関したお土産物があります。きれいな🚻も設備して快適です。イチゴの味は普通かな?
オリーブの旬は秋〜冬ということで、オリーブオイル買おうと思ったら売り切れで。2000年越える樹齢の大木は見応えあるけれども、いちご狩りもない季節は正直魅力に欠けました。
練乳とチョコソースが卓上にあり、自由に使えます。いちごも沢山なっており、子供にも取りやすい高さでした。1種類なので食べ飽きてしまいましたが、楽しくいちご狩りができました。
初めていちご狩りしました。2月上旬の平日だったので人は少なかったです。大きいイチゴから小さいイチゴまでたくさんありました!かなり広くて楽しめました。ハチが飛んでいて人間に攻撃はしないし、花の蜜を運ぶのに必要ですが、やはり怖かったです(笑)チョコと練乳をつけて食べられます。結構お腹いっぱいになりました!
長島温泉に泊まった際、いちごを買う目的で立ち寄りました平日の15時すぎに行きましたが、残り少なかったです。2種類がパック売り(スーパーでよく見かけるサイズのパック)されていて、1パック600円でした少しですがカフェスペースもあり、いちごがたっぷりのったソフトクリームを食べました。ボリューム満点でした。他にも、いちご大福、スープ、飲み物等が売っています。テラス席もありました普段見ることのないオリーブの木が見れたり、オリーブオイルの製法が学べたり、イタリア(だったかな?)からはるばる運ばれてきて植樹したという大きな木が見れたり、立ち寄りスポットとしては満足ですいちご狩りで行く人がほとんどかもしれませんが、長島温泉やアウトレット、遊園地、なばなの里等近くの観光地に出かける際など、少し時間があれば立ち寄ってみると楽しいスポットだと思います。
名前 |
ナガシマファーム いちご園 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0594-45-2000 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

色々な品種の苺を楽しめるというところと、好きな品種であるよつぼしが食べられるというところで、苺狩りを利用しました。子供は2歳から金額がかかります。利用できるハウス、レーンが決まっていて大人4人子供1人で利用しましたが、2レーンを専用化してもらえました。品種についての説明はなく、後から聞くと章姫でした。よつぼしはそのハウスにはないといわれました。5人で食べても十分なほど熟した苺があり、少し味は薄いながらも美味しくいただきました。コンデンスミルクとチョコレートソースがサービスで置いてあり、ミルクは使いました。コンデンスミルクがないとずっと食べるのは飽きるかと思います。周囲ではあまり熟れているのがないだとか、チョコレートソースとコンデンスミルクを混ぜた方が良いとか、そういった意見も聞こえてきました。時間は40分でしたが、ちょうどよかったです。料金は大人2700円、900円でしたが、品種が選べないことやそもそも一種類しか食べれないこと、味などを総合的に判断すると個人的な意見としてはややお高い印象でした。駐車場は十分にあり、停めやすかったです。当日収穫したての苺を購入することもできますが、そちらはかおりののみで、日によって品種の数も異なる印象でした。