春の訪れ、河津桜が彩る。
なばなの里の特徴
季節ごとに異なる自然の美しさが楽しめる場所です。
イルミネーションは毎年異なるテーマで圧巻の美しさを誇ります。
ベゴニアガーデンでは色とりどりの花々が贅沢に楽しめます。
お花も施設もとても良かったです。特にベコニア館はとても良かったですが、別料金は高いなぁと。ちょうどネモフィラ、ビオラ、オダマキ、薔薇などたくさんのお花があり、とても楽しめました。ファミマで先にチケットを買った時に、施設内で使える1000円分の割引券が付いてきて、園内で飲食やお土産を買うことが出来ました。
言わずとしれた花のスポット。ライトアップやしだれ梅など四季を通じて綺麗な景色を楽しめるが、個人的にはチューリップが一番おすすめ。約180万本のチューリップが一面に咲き誇ってる姿は色鮮やかなでとっても素敵。平日であれば人もそこまで多くないので写真を撮るには最適。ライトアップ期はまだ行ったことがないので、タイミングがあえば行ってみたい。
イルミネーションが有名ですが、河津桜こそ非常にきれいでおすすめしたいです。なによりも昼間はイルミネーション目当ての人がおらず日曜日にも関わらず人が少なくゆったりと桜鑑賞ができた。いわゆる祭りででるような出店も良い意味でなく、食事の匂いもないし、園内は清潔\u0026綺麗そのもの。またベゴニアガーデンも写真より美しく迫力がありぜひ寄ってほしい。また行きたい。
イルミネーションがとても綺麗だった。特に光のトンネルと毎年変わるスクリーンイベント。今年のスクリーンイベントのテーマは、霊峰富士。この日行った時は、しだれ梅が見れた。花のテーマパークでもあるからねー。昼は、四季折々の花、夜はイルミネーション。夏はイルミネーションは行われてないけど。6年ぶりに行ったが、やっぱ、すごさは年々増してる。
今は、シーズンオフですが、夏のイルミネーションやってます。オフシーズンだからなのか、人が少ないので自分が気に入った場所で好きなだけ、見れます!ベゴニア館はベゴニアのコンテンツを覆すほどの見どころ満載。チケットには、1000円分の園内で使える金券がついているので、それを考慮すればコスパは、抜群だと思います。なばなの里さんの元が取れて、儲かっているのか、気になります。恋人と行くのはもちろん、家族でも全然楽しめます!いたるところに、ベンチもありお年寄りにも優しいレストランも何処も一流です。一軒しかいってませんが…でも、一見は百聞に如かず!植物園に行って、イルミネーション見れたら、心も身体も癒やされます靴はパンプスやヒールだと足が痛くなるかもしれませんね。
初めての利用入場料1700円金券1000円付き※ベゴニアガーデン500円で入場可平日16時頃に到着かなりムシムシして暑いイルミネーションまで時間があるので散策することに。途中で分かった事なのだがイルミネーション以外楽しみが少ない事。金券の有効期限が長いのでそれはありがたい。
5月にイルミネーションを見に行きました。今シーズン最後だったそうで雨でもかなりの人出でした。光のトンネルに圧倒されました。めちゃくちゃ綺麗なライトで雨で地面が濡れていて光が反射していてとても幻想的でした。しばらく歩いて行くと宝船の光のアートが観られてコレまた感動的でした。それを見終わって歩いていくと真っ暗な道が出て来ました、なぜ真っ暗なんだろうと思っているとそこにはホタルが舞っていました。雨でなければホタルが群れているそうです。また来年にホタル鑑賞をしに来たいと思います。
毎年イルミネーションを見に行きますが、入村料2500円で素晴らし物見せてくれます😊毎年、内容が違うので飽きないのもいいいですね😙ただ、クリスマスに行くとイルミネーションを見に行ってるのか、人を見に行ってるのかわからなくなります笑個人的オススメは金券を使ってベゴニアガーデンに行くことをおすすめします!素晴らしく手入れの行き届いたベゴニアをゆっくり鑑賞するのは目の保養にもなります😊室内はあったかいので、寒い外にいるよりいいかな?って!ピーターラビットを探すのも面白いですよ☺️
2011年12月の訪問しました。冬のライトアップされた時期は大変美しいです。この時期、大変混みますので、臨時駐車場からバスに乗っての移動になります。休日は高速道路の出口から渋滞しますので、早めの入場をおすすめします。ライトアップの内容も毎年変わるようですので、また訪問したいと思います。入場チケットに中で利用できる1000円分のチケットかせっとされているので、なかで食事なども楽しめます。食事のしゅるいも豊富にあったと記憶しています。
名前 |
なばなの里 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0594-41-0787 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

季節ごとの花が楽しめる観光スポット。4月初は桜とチューリップ。5月初はネモフィラ。今回はチューリップを目当てで行きましたが、4月末はチューリップとネモフィラが半分ずつくらいでした。ソフトクリームもネモフィラソフトで、鮮やかなブルーが爽やかさを演出しています。味は塩バニラだそうです。休日は館内のレストランはどこもオープン前から並ぶので、一巡目で入れるよう遅くても10分前には並ぶのが良さそう。入場券を購入したら、館内で使える1000円分の金券が付いてくるので、レストランでもお土産屋さんでも好きに使えます。以前は長島リゾートのクレカを見せると3人まで無料で入場できましたが、そのサービスも終わって、今では全員同一料金です。割引もありません。会員サービスがあれば良いのになと思います。駐車場は無料です。