松の香りが引き立つ蛤づくし。
桑名丁子屋の特徴
桑名名物の蛤をたっぷり味わえる専門店です。
個室で静かな雰囲気を楽しみながらお食事できます。
京風の和食をベースにしたお料理が堪能できます。
蛤の優しいお出汁の雑炊が、寒かったので温まりました。どれを食べても、とても美味しかったです。半個室と個室に分かれているので、周りをきにすることなく、ゆったりとお食事出来ました。お祝いの席にもオススメのお店です。
ハマグリ御膳、大粒こハマグリは味がぎゅっとつまっておいしかった。松ぼっくりで焼き上げる製法はほんのり松の香りが着いて香ばしかったです。
創業180年あまり、老舗料亭で頂く名物『焼き蛤(ハマグリ)』松毬火(まつぼっくりび)で炙られた蛤は、松の香りが味を引き立て、より一層深まっている。旬の時期、育つ過程の身はとても柔らかく、身の淵などはとろける様に舌の上から無くなる。そして貝殻に残った出汁をすする、この繰り返し。〆の雑炊には大きな蛤(ハマグリ)が隠れており何とも得した気分で名残惜しく頂いた。ああ何とも乙である。【参考情報】三重県の産地:桑名市赤須賀漁港(揖斐川、長良川、木曽川の三川の河口域に生息)海水と淡水が混じり要る汽水域に生育する蛤(ハマグリ)は殻が薄く、ぷっくり肉厚な身が育つ。4月~7月、産卵を迎えるまでのモノが旬と言われ5月まではあっさりとした味わい、7月に入ると身がぷくぷく膨れうまみ成分の ぬめり が増す。
桑名ほんぱくのメニューで丁子屋さんで、松ぼっくりを使って焼く焼き蛤などを頂いてきました。ご主人はとても研究熱心な方で、松ぼっくりを使った昔ながらの方法で蛤を焼いてくれます。他にも、蛤のお刺身、蛤の茶わん蒸し、蛤のお吸い物、蛤のお茶漬けなど蛤三昧、デザートのわらび餅まで蛤に寄せてあるのは驚きでした。お昼のお膳なら4000円程度から蛤を頂けます。人気もお店なので、予約されていくことをお勧めします。
2023 12 5(火)いい天気団体20名でランチ(¥5000-)予約訪問本日貸切になってましたはまぐりたくさん食べられましたどれもおいしかったがオラはぞお吸いが一番良かったです お腹一杯です高いが 又行ってみたいと思えます先日他店 はまぐり3個¥2700-とは全くちがいました値段だけの価値は有ります安いの大好きオラだが・・・⁉️
量少なめ、お値段高め、率直に書くとそうでしたが近場で旅行気分を味わえ、ゆっくりと個室でお食事できて、私達は満足でした。お腹いっぱいに安くランチを楽しみたい人には不向きです。
桑名の蛤を堪能しました。焼き蛤はぷりっとして弾力があり、お出汁も一緒に!とても柔らかくしっかりとした歯応えと柔らかさ。蛤の出汁も相まって優しい味でした。煮物もしっかり味が染みて柔らかく歯応えもあり。お吸い物、茶碗蒸しにも蛤!しっかり蛤の出汁がしっかり出ていて美味しいと思いました。雑炊かお茶漬けか悩みましたが、おすすめの雑炊に!
また蛤が食べたくなったので桑名市に来ました。蛤は大きく食べごたえはあるのですが、少し臭いが気になりました。雑炊は海苔をいれてしまうと蛤の出汁の味がなくなるのでオススメしないです。
昼はま膳3500円、Paypay還元と旅行支援のクーポンが利用できました。今まで食べた蛤とは一線を画す旨さ。塩分控えめ。雑炊がボリュームあり蛤大粒でした。
名前 |
桑名丁子屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0594-22-6868 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

美味しいはまぐりのランチはまぐり茶碗蒸しや焼き蛤など豪華でした♡