羽黒山の精進料理で心満たす。
羽黒山 三光院の特徴
国宝羽黒山五重塔が近く、歴史を感じながら散策できます。
朝のお勤めが清々しく、宿泊中も心が落ち着く体験ができます。
アットホームなおもてなしで、登山の疲れも癒される素晴らしい宿です。
精進料理は品数豊富、15人定員の部屋を二人で利用、お風呂広い、羽黒山神社徒歩すぐで便利。出羽三山目的ならベストです。朝は護摩焚き見学もできました。
部屋もきれいで、ご飯も美味しく、朝のお勤めも興味深く拝見させていただきました。お風呂も大きいです。
国宝羽黒山五重塔に近く、杉並木が続く石段の参道までは、散歩圏内で行ける距離。古くから続く宿坊の雰囲気も人気の宿。
夫婦で宿泊しました。私達の他には宿泊客は誰もおらず静かに過ごせました。期待していた精進料理はどれを食べても本当に美味しくて夫婦で感動しながら完食しました。アルコールも頼む事が出来て夫は喜んでいました。大浴場は私達だけの為にお湯を並々と準備してくださり温泉ではないと思いますが水質が良いのか肌がスベスベになりました。大浴場に大きな窓がありますが湯垢がきちんと掃除してあり窓の外から桜の大木が見えるので春にまた来たいね、と話しながら二人でのんびりと入浴できました。館内はどこも掃除が行き届いており非常に快適に過ごす事ができ感謝しております。ただ一つ、枕が蕎麦殻なので合う合わないがあります。夫は普段も蕎麦殻枕を愛用しているためとても快適に眠れたと言っていましたが私は普段低反発枕を愛用しており蕎麦殻は硬く高さもあるために合いませんでした。これは宿の問題ではないのでもし気になるのであれば枕持参がベストだと思います。ちなみに敷布団は全く問題なく硬さもちょうど良く腰も痛くなりませんでした。また訪れたい宿です。
落ち着ける場所です( u003d^ω^)
凄い、雪の壁で通り過ぎてしまい、やっとたどり着きました。笑い😊3月のひな祭りの時期うかがうのは初めてです。屋根の雪下ろしもひと苦労のようです。
歴史的要所の宿坊泊、とても興味深く要経験🍀日本をとても強く感じました😉✌️🍀朝のお勤めは気持ち清々しく楽しかったです😌💓
アットホームな住職さまのおもてなしに、登山の疲れも癒されました。精進料理のお食事も大変味わい深く、お風呂は温泉を引いてあるのか肌がすべすべに。朝の祈祷にホラ貝を吹いて、護摩を焚いて下さり、羽黒山神社の由来やエピソードのお話も拝聴出来て大変良かったです。WiFi やトイレの全自動で古風な中にも客人のニーズへの配慮が感じられました。冬籠り100日間の修行もされるとの事、是非次回はそのお話を伺わせて頂けたらと思っております。
尊敬に値する方がいるからでございます。
名前 |
羽黒山 三光院 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0235-62-2302 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

精進料理、早朝の護摩焚祈祷に参列できます。部屋は時期によりますが、私は一人で六畳部屋でした。一人で十畳部屋のこともあるようです。風呂は共同で広め、トイレは清潔です。食事は団体も大丈夫な大食堂です。食事は健康的です。私の宿泊した部屋はWi−Fiも快適でした。外国からの方も泊まっていました。