月山の天然水、あなたの旅のお供に!
月山沢の湧水の特徴
国道沿いで豊富に湧き出る、飲みやすい月山の天然水です。
スキーや登山の帰りに汲むために訪れる人気スポットです。
大量の水を持ち帰ることができ、焼酎の水割りにも最適です。
道路脇なのにかなり豊富な湧水通るたびに飲みますそのうち汲んで行きたい飲みやすい水ですおいしい。
国道から月山スキー場に向かう道路沿い(下り側の道路沿い)ドバドバ出てますそんなに混んでないのでスキーや登山帰りに汲んで行きます。
道端で大量の水が吹き出しています。とても冷たくておいしい。無味無臭ではなくて、ちょっと甘いような味のする水です。
お盆前に行きました。ブナの森の水が汲めず、その帰り道で見つけて汲みました。めっちゃ冷たくて気持ち良かったです。ドバドバ出てます^ - ^味も飲みやすく美味しい。富士なども行きますが、ここのは更に旨いと感じました。もっと汲めば良かったなと。
ここは名水百選に選ばれている月山山麓湧水群ではありません。本物はブナ林の中にあります。また、どなたかがご指摘されている通り、そのまま飲むことは控えられた方がよろしいかと思います。以前から愛飲されている方々がいらっしゃることも存じ上げておりますが、衛生上、何の検査も実施されていませんので、その点をごりかいください。
この水で焼酎の水割りを作って飲んだら美味しくて何時もより飲みすぎました。
月山の天然水です。 軟水で、飲みやすかったです。 煮沸してから飲んだ方が衛生的に良いと思われます。
10月中旬に行き、数十L持ち帰りました。他に、西蔵王「樹氷の泉」にもよく行きますが、似たような感じです(^^)お米炊きから、水割り、トレーニング後の水分補給に最高ですネ!
ここは、湧き場から離れている為、雨水や雪解け水が混じりますので、春先の雪解け時期や、雨の日や翌日は汲むのを控えた方が無難です。そういう時、冷たさで生で飲んでは分かりませんが、コーヒーやお茶を入れるとイマイチ美味しくないと感じます。もう何年も汲みに行ってますが、健康診断でピロリ菌で引っかかった事はありません。
名前 |
月山沢の湧水 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

*2021/7旅のルートを検討しているときに、たまたま見つけました。行ってみると看板等は無く、本当にここ??と思ってしまう場所にありました(笑)勢いよく出ていますし、とても冷たいです。