海老炒飯と五目スープ麺、地元の味。
喜多山の特徴
村上市・府屋駅から徒歩2、3分の好立地で便利な中華料理のお店です。
隠れた名物・海老炒飯や五目スープ麺が人気のメニューです。
月の最終金曜日には特別メニューが楽しめるお得な日があります。
いつも混んでて入れなかったお店。いつもより早めに伺い無事入店。微妙な天候であったためか、空調が付いてなかったため食べたかったラーメン断念。エビチャーハン800円。可もなく不可もなく。次はラーメン食べたい。
酒田から海沿いを南下すること1時間と少し。今日は昼飯を食べ損ねて腹ペコであるが、R7道沿いに夜の飲食店は見当たらない。ダメもとでGoogle先生に探してもらったらこちらがヒット。どんな店でもという気分で寄るとそこは町中華だった。五目あんかけ焼きそばと餃子を注文。店内は忘年会のお客だろうか、ほどほどににぎやか。五目あんかけ焼きそばはいかにももったりと粘りの強そうな餡、そして丁寧に焦がされた麺、おじさんの好みにドンピシャである。お味は少し薄目で胡椒を少々足して食べたが、アツアツで美味い。冬場はアツアツがやはり最高のおもてなしだ。餃子も自家製だろうか、お肉たっぷりでお値段以上にお得でおいしい一品だった。また寄りたいお店である。
中華料理屋さんです。席はテーブルと小上がり。カウンター席は有りません。最近一部メニューは値上げしたようですが、ラーメンは500円で据え置かれていますし、全体的にリーズナブルなお値段です。五目あんかけ焼きそば(750円)をいただきました。餡は、もったりと硬めでトロミの強いものです。具材は白菜、細切りのタケノコ、人参、キクラゲ、豚肉、海老、うずらの玉子。麺は揚げ焼きですが、『焼き』よりも『揚げ』の要素が強いです。ちょっと焦げた感じが香ばしく美味しい。
五目スープ麺がお気に入りです。片栗粉をまぶした肉に海老が味がのって美味しいです。スープの塩気はきつめです。海老の数が3→1に減ってしまいました。なんでだろう??(何年も値段を変えてないから感心しつつ原価が上がって大変なのかもしれませんが)どれをいただいても平均点以上かもしれません。九州出身の母は高菜ラーメンが気に入っていつも食べていましたが、何年も経って今はメニューに無くなったようでした。
府屋駅から徒歩で2、3分。電車時間の合間に訪問。地元の常連さんやツーリング途中で立ち寄るお客さんが次から次へと。出前の電話も度々と。注文したのは、半ラーメン🍜、海老チャーハン、餃子、生ビール。ラーメンが今どきなんと500円!半ラーメン400円と激安。優しい味のラーメンでした。海老チャーハンはブリっぷりの海老がたっぷりと炒飯の上に乗り、食べ応えあります。餃子🥟も優しい味の餃子でした。子どももラーメンに炒飯に餃子と喜んで食べてました。ごちそうさまでした。
村上市山北地区民御用達の食堂、喜多山。麺は普通の麺、スープはあっさり醤油的な感じ、ちゃーしゅーは味の染みた歯ごたえの残る豚バラが4枚。うーん、美味しかった。ネギもそんなに細切りじゃなくてジャキジャキする感じ。半チャーハンの半チャーハンはなんだろう、ただの油じゃなくてなんかの香りを感じる半チャーハンの半チャーハンだった。食後にアイスコーヒーのサービスあり。ここに通う通は、マーボー麺をオススメしてる。でもネギ食べったかったからネギチャーシューメン食べたった。
仕事で山北まで行く事になり、近くの飲食店を調べました。あまり期待していませんでしたが、普通に美味しいです。接客も悪くないし、近くに来る事があればまた寄りたいと思います。が、近くに来る事はめったいないです。海老チャーハンの付け合わせのスープは八角を使っているので、風味は好き嫌いがあるかと思います。メニューは安いと思います。
heavenly fried rice with shrimpsthe place i ate a chinese food a first for me私の中華料理の登竜門🇨🇳🇨🇳メニュー全制覇したいのに海老炒飯が美味しすぎて幼少期からこればっか食べてるし、おそらく次もこれ食べる。
海老チャーハンと半ラーメンを戴きました。少し甘めで薄味のラーメンスープと、しっとり炒飯のしっかりした味が絶妙バランスで、大きな海老も、みんな美味しかったです。
| 名前 |
喜多山 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0254-77-4980 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
あまり食べ物屋の無い地域の貴重な食堂です。ボリュームもあり、美味しかったです。