懐かしい味、四川飯店の担々麺。
中華菜館 ちんかの特徴
近鉄鈴鹿市駅から徒歩2、3分の好立地で気軽に訪問可能です。
四川飯店で修行した厨房の料理人が作る本格的な担々麺が味わえます。
渋めのピアノミュージックが流れる、アットホームな雰囲気のお店です。
久々に訪れたら改装されていてびっくりしました。油淋鶏、絶品ですよ!
平日ランチに1人で訪問。テーブル席に案内されましたが、相席になる可能性もなるとのことでした。カウンターとテーブル席が4つくらいでした。麻婆豆腐は、スパイスの味?風味が良くてお家で真似できない味でした。美味しかったです。喫煙所?があるみたいで今時珍しいなと思いました。ご馳走様でした。
五目中華そばを頂きました。スープがキラキラとしていて、美味しそうと思わず言ってしまい夫に笑われちゃいました😋お味もよく、大満足です。お野菜もたっぷりでした😆担々麺も大好きなので次回は何を頂こうかと悩んじゃいます😋
友人と2人で来店しました。友人は酢豚定食、私はあんかけ焼きそばとビール、あとシェア用に麻婆豆腐を注文しました。先代のご主人がホール、息子さんが厨房にいらっしゃいました。あんかけ焼きそばはパリっと焼き目のついた麺に深みや旨味が凝縮されたような熱々の餡がタップリとかかり終始ヨダレが溢れる味わいで大満足でした!次回はお店自慢の担担麺をいただきに行こうと思います(^^)あとあまり見かける事の無いピータンも気になるメニューです。
お昼ごはんを食べに行ってきました、お店の前の道は一方通行なので北側からのアプローチになります気を付けましょう、駐車場は斜め入れ大きな車は注意しましょう4、5台分有りました、チャーハンとギョウザにピーマンと肉の炒めものをいただきました。チャーハンはお肉がチャーシューで多めなのでお腹いっぱいになりました。鈴鹿市役所の近くなのでお昼はそれらの方々が来るようですね。
数年前に、食べに行ったことがあるので、行ってみると カウンター5席くらいとテーブル3つくらいに改装されていた、入口に飾ってあった写真・陳建民さんがなかった。ここは四川飯店(陳建民・陳建一)さんの味をより食べやすく改良しているのか、辛くないです、一度、試してください。麻婆豆腐は白いご飯が合うと思いますよ、焼飯は量多いです、担々麵は麺がもっちり、お土産も作ってくれます。10/30昼再訪 母親は ナス味噌が気に入りました。
鈴鹿市のホテルに泊まって近くを検索するとここのお店が美味しいと書いてあり訪問坦々麺セットを頼むと厨房の料理人さんが手際良く作っていただきました味は好みの少し濃いめの感じ麺が中細麺って感じですスープと絡み合い美味しいですどこか懐かしい味だと思ったら厨房の料理人さんが土浦の四川飯店で修行をしたとおっしゃってました昔から食べていた四川飯店の坦々麺がベースなのかと思いましたとても懐かしく美味しい味また近くに行った時は必ず伺います🍜
女性グループが多く、店内は賑やか。ランチ時に独りで利用しました。料理ひとつひとつ手が込んでいて、美味しい。
昔ながらの中華料理店です。
名前 |
中華菜館 ちんか |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
059-382-0409 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

店主とアルバイト(?)のおばあちゃんでお店を回しているよくある中華料理屋さんスタイル。タンタンメンを注文したが、美味しかった。今のところ、鈴鹿市内でタンタンメン食べようかな、という気分になれば、わざわざ行く候補地に入るぐらいに気に入りました。