JR京都駅隣接、切手も即購入!
京都中央郵便局の特徴
JR京都駅から徒歩0分の便利な立地にある郵便局です。
24時間対応の受け取りができ、とても助かっています。
清水寺や東福寺のシール切手シートが購入できる郵趣コーナーが魅力的です。
京都駅烏丸口から出て左手、JR京都伊勢丹からすぐの便利な立地にある大きな郵便局。窓口はいつも混んでいて、カウンター窓口2つごとに1つの列に並ぶよう足元にテープが貼ってある。職員さんは親切でテキパキと対応してくれるので待ち時間は少な目。
かつては、大きい駅の近くには大きい郵便局が必ずといっていいほどあった京都にはまだ残っているお金がかかる京都観光の出発場所であるJR京都駅のすぐ横に、ATM手数料無料の郵便局があるのは、利にかなっていると思う。
窓口は整理券を取る方式ではなく、受付に並んで順番を待つ方式です。駅から近く便利なので、いつも混んでます。
夜遅くまであいていて便利。ATMの数も多い。ただ、聞きたいことがあって電話したらずっとつながらない。電話は出ないスタンスですか?
JR京都駅から徒歩0分の距離にある郵便局。日曜日のお昼時にお邪魔しましたが、営業している窓口には15人ほどの列。日曜営業スタイルということで、一定の窓口しか開放していない関係で照明も一部となり全体的には暗い店内ですが、スタッフさんは元気にテキパキとしていて、好印象。京都限定の切手やハガキ等も販売されていて、見ているだけでも楽しめる場所かと。思わず京都らしいハガキを購入して、自分へ宛てて送ってみました。お願いすれば舞妓はんの消印スタンプを押してくれるそうですが、それを知ったのは投函後でした(あせ)
楽に出せるかなと思って古いハガキの不足分の切手代払って出そうとしたら年配の職員がわざわざその代金の切手を購入させて自身で貼ってくれという対応。そのくせ自分は他の職員としゃべって暇そうにしている。何とかならないものか。地方郵便局の若い職員さんは貼ってくれたりしますよ。
・駐輪場もあるようだ。案内図を発見。・土曜の夕方に行ったらソ連のように繁盛していた。でもあきらめずに並んでよかった。直ぐ順番が来た。
対応した職員全員、頼りなし。分からない事聞いたら全員言うこと違ってる。下手したらボラれてる可能性あり。ここでは用済まさない方が吉。
24時間 受け取りが出来るので助かります。不在など初めから解っている時は局止めにさせて頂いて夜に受け取りに行きます。夜間は空いていて受け取るのも時間がかからなく楽です。現在はコロナで短縮しているようですから事前に確認してから行って下さい。
| 名前 |
京都中央郵便局 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[月火水木金] 9:00~21:00 [土日] 9:00~19:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
〒600-8799 京都府京都市下京区東塩小路町843-12 |
周辺のオススメ
自動音声によるお問い合わせの電話が、何時間経っても全く繋がりません。そのような時は本社のコールセンターに電話し、内容を話せば折り返し京都中央郵便局から電話してもらえます。