国指定重要文化財、珍しい八幡神社鳥居。
八幡神社 鳥居の特徴
国指定重要文化財の石鳥居は、珍しいフォルムが魅力的です。
2023年に体験した古い鳥居の重厚さが印象深いです。
道が狭く奥まった場所にあるため、訪問の際は注意が必要です。
神社に駐車場はありますが、道が狭い上、奥まった場所にあるので注意が必要です。
2023/04/30とんでもなく古い、フォルムがキュートな鳥居。本地域の他の石鳥居と比べると少し大きめか? 平安時代の鳥居が現役でまだ建ってるなんて感動的。もっとみんなに知られれば良いのに...。分かりにくいが、鳥居から少し神社に入った先に無料駐車場がある。みちが狭いので、さっさと停めるのが良い。
御立鳥居と同じく重厚で珍しい鳥居です。近くの駐車場が分からなかったので成沢城跡公園駐車場に停めて歩いて行きました。
元木の石鳥居と並び現存最古級の鳥居。
凄い古い鳥居ですが危険なので囲いがなってました。
国指定重要文化財 八幡神社鳥居 特徴的な形をしてます。歴史を感じます。山形市にはもう一つ重文の鳥居があります。
名前 |
八幡神社 鳥居 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
023-688-2112 |
住所 |
|
HP |
https://www.pref.yamagata.jp/cgi-bin/yamagata-takara/?m=detail&id=1011 |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

素晴らしい石鳥居と思います。笠木、島木、額束、貫、亀腹があるので明神鳥居なのかなあ?裏から見ると柱に若干転びもある様な気がします。道路が狭いし、駐車場がわからなくてゆっくり見学できませんでした。