古墳の上でそり滑り、思い出づくり!
遠見塚古墳の特徴
宮城県にある大きな前方後円墳の歴史を感じられます。
近くには憩いの場となる古墳公園が整備されています。
冬は雪が積もるとそり遊びが楽しめるスポットです。
広い!古墳てっぺんで開放感最高!雑草多い時期は遊べない!
まさか古墳の上に登れるとは思いませんでした。同じように知らない人のお墓の上に登ったら怒られると思いますが、ここは気にする必要がありません。自分の首が取れてドローンになったらいいのになあと思いました。
遠見塚小学校の隣にはある古墳です。国道4号線沿いにあり、古墳を守るために歩道が少しえぐった感じです。広さもあるので、子供達の遊び場になっておりますが、駐車場はありません。
2021年10月16日に見学しました。国道4号線沿いに立地しています。宮城県内では、雷神山古墳に次いで2番目に大きい前方後円墳です。4世紀末から5世紀初頭に造られた豪族の首長が眠っている古墳だと考えられています。空港建設や国道拡張工事で、前方部分の角が欠けてしまったと聞きました。今は、公園になっていて、後円部のてっぺんにも登れて、ユニークだと思います。
冬、雪が積もると古墳でそりで滑れます。あと、雪だるまも作ったり。以外と楽しめますよ🎵
古の栄華を偲ぶ、今は子供たちに、お散歩に人気。
横が道路ですがのんびりできます。
穏やかな古墳公園。
駐車場などの整備がされていないため、訪れる人の少ない史跡です😌それでも、春には隣の小学校の桜並木の淡いピンク🌸初夏から秋までは、目に鮮やかな緑の 一面のフィールドに様変わり😄また、周囲に障害物がなく、 千恋を通して強めの風が吹いていることもあり、カイトを上げている親子も🐙?ちょっとした散策コースに加えるには、好適の史跡です👟
| 名前 |
遠見塚古墳 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
| HP |
http://www.city.sendai.jp/waka-katsudo/wakabayashiku/machizukuri/miryoku/kofun.html |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
宮城県でもかなり大きめの前方後円墳この地方の豪族の棺や埋葬品が出て来たはずこれの発掘調査を行う為に4号線バイパスの経路が変わったりしたらしいです近所の憩いの場的な公園になってます。