郡山の隠れ家で味わう鯉料理。
正月荘の特徴
鯉の洗いは臭みがなく、弾力がありとても美味しいです。
阿部前総理も訪れた名店で、良心的な価格でお肉を楽しめます。
店主や女将さんの人柄が魅力的で、素敵な雰囲気を感じます。
父親の法事に使わせてもらいました。ちょっと,はしゃぎ過ぎてうるさかったかと思いますがゴメンナサイこちらの要望も聞いていただきテーブルにしてもらえ凄く感謝してます親戚にも大好評でした。もう、鯉のあらい臭みが全然なく凄く美味しいし茶わん蒸しも葛切りも何もかも美味しい今度は静かにしますのでまた食べさせてください。
久しぶりのビンゴでした雰囲気は個室で、まさに政治家さんたちが利用する夜の会合場所いいですね。(現に安倍総理も来たみたいです)料理はしゃぶしゃぶとか蟹もありますが、今回は鯉料理をいただきました。鯉の洗いは頂けませんでしたが、鯉の漬けをいただきました他にうろこの唐揚げや、甘露煮、あんかけ、どれも逸品でした骨まで柔らかく私たちも老夫婦も全然抵抗なし奥様でしょうか、とても柔らかく上品な接客で最高でしたね難点を言えば場所が分かりにくいという事ですかねほとんど住宅街でタクシーで行った方がいい感じですまた私は逆に隠れ家的な感じでとてもよかったですけどねそれととってもリーズナブルですこんな料金でいいのですかって感じで申し訳なく思います必ずまた来ますのでよろしくお願いします全国の公園とコインパーキング車中泊探しはここでhttps://kouen.jp/
鯉の洗いが、臭みがなく、弾力がありとても美味しく頂けました。ランチのコースメニューもリーズナブルで量も有りましたし満足です。法要会食と伝えたところ、サービスで陰膳も提供いただけました。また行きたいです。
完全予約制の日本料理店コチラで郡山産の『鯉料理』が食べられます実は郡山、養殖コイの市町村別生産量は✨✨ 全国 1 位 ✨✨都道府県別で福島県は茨城県に次ぐ2位なのに郡山に住んで20年以上の連れも「 へ~知らなかった~ ( ¯꒳¯ ) 」言うくらい……隠れ過ぎてる名物(笑)お店は住宅街の奥にひっそり建っていて全室襖で仕切られた完全個室になっており周りを気にせずゆっくり過ごせる予約時に事前注文してたのは●『鯉の洗い』(2名分~要予約) ¥ 1500 × 2郡山産の鯉は臭みがなくほんのり甘味があり少しコリッとする引き締まった食感がええね小骨、臭み抜き処理が完璧なので味の強い酢味噌や生姜醤油で食べるより塩か醤油ちょっとだけ付けるんがベスト ദ്ദി●『昼食御膳 肉コース』¥ 1800 × 2⬇ 以外○がコース内容 ⬇○前菜9種類・じゅんさい酢の物・帆立南蛮漬け・めかぶ山芋・鯉の時雨煮・赤かぶ甘漬け・ふぐ煮凝り・オクラおひたし・蒸し鶏桜ソース・干し柿羊羹優しく繊細、しっかり出汁を効かせた味付け◎自家製ふぐ煮凝り、鯉しぐれ煮が美味しかった○麓山高原豚の柳川鍋溶き卵を鍋に入れて煮れば柳川風やが卵付けて食べると『豚すき焼き』風になる福島県民は地域や家庭によるがすき焼き肉に牛と豚も使う文化があるらしい『豚すき焼き』ドキドキ初食‼️麓山高原豚うまっ♡柔らかくクセの無い薄切り豚肉に甘辛い味付け、牛肉よりサッパリした旨味でご飯のおかずとして、これはアリやな○ふろ吹き大根 柚子味噌○茶碗蒸し○黒米入りご飯 (おかわり無料)○お椀 ○漬物○葛きり黒砂糖に蜂蜜を混ぜた自家製黒蜜付き昼御膳の前菜に付いてた『鯉しぐれ煮』味付け濃過ぎず鯉の旨味を感じられ良かったのでココの甘露煮ならきっと美味しかったろうな~苦手意識もっちゃアカンと反省 ( ´ᐞ` )リーズナブルに楽しめるランチもあり個室なので1人~会食まで色々な用途に使えそう案内配膳には上品な女将さんと貫禄あるがニコニコ愛想よい料理長が丁寧な料理説明をしてくれる接客良いお店。
鯉コースで頂きました。あんなに鯉料理を食べたのは初めてで、どれも美味しかったです。最初に鯉の洗いが出て来た時は思わず、オーって声が出てしまいました。
移転されてから結構経ちますが、変わらずに良心的なお値段で美味しいお肉がいただけるお店です。個人的には茶碗蒸しがおすすめ。絶品です!
ランチの時間帯で事前予約。予め料理を決める際に、鯉のあらいと鯉の甘露煮が食べたいと伝えると、お店で組み合わせて提供してもらいました。対応も丁寧ですし、料理も丁寧かつ美味しく満足です。
住宅街に鯉のコースを食べました。一人前4000円。ボリュームも満足。鯉の刺身がまったく生臭くなくて歯応えコリコリ。鯉ってこんなに臭みがないものとは知りませんでした。
阿部前総理もおじゃました名店。🌺予約必須。
名前 |
正月荘 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
024-983-3199 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

猛烈にすき焼きが食べたかったので、この店を探し当てました。郡山ですき焼きと言えば、「もうもう亭」か「京香」かという感じですが、実は急なことだったのでこの2店は予約がとれませんでした。検索して電話したところ、「正月荘」さんがなんとか部屋のやりくりをしてくださいました。結果、大正解でした。いや~、なんでこんな素晴らしいお店のことを今まで知らなかったのか…きっと私の文化レベルがフォーカスしていなかったのでしょう。お恥ずかしい。でも、逆に、あまり人気が出すぎてしまっても困るような、複雑な心境です。落ち着いた雰囲気の店内は個室です。仕切りをはずすことで多様な人数での利用が可能なようです。駐車場にはでかいベンツが停まっていたので、他のお客さんもいらしたようですが、顔を合わせることなく静かに食事ができました。お食事も最高でした。すき焼きはとろけるようなお肉と選び抜かれた野菜のバランスが最高でした。玉子もしっかりとした玉子を使っています。前菜は9品がお皿に並んでいました。どれもおいしかったです。締めはほうとうでした。お味は大満足です。こう書くと、「でもお高いんでしょう?」という声が聞かれそうですが、そんなことはありません。極めてお財布に優しいお値段でおいしいすき焼きが食べられました。また行きたいです。