春の花とヤマブキソウの大群生。
天狗山の特徴
季節ごとに楽しめる、カタクリやヤマブキ草が魅力のお花畑コースです。
整備された登山道は初心者にも優しく、里山の雰囲気を堪能できます。
毎年11月23日に開催される日本一遅い登山開きは特別な体験です。
若い人なら大丈夫だけどロートルにはきつい。清水の水を余裕があれば飲んでみたかったです。もっと早い時間に行けばよかった。景気は素晴らしかったです。
登山初心者の私でも(キツかったけど)山頂まで登れました。登って降りて1時間ちょっとかかりました。たまに急勾配なところがあったりとちょっと怖い場所があり、上手く歩かないと滑ったりします。が、3歳で山頂まで登るお子さんが居るそうです。
季節ごとに花が楽しめる山遊歩道と登山道の住みわけができている2023/4/11 再訪春の花を愛でに訪れました。
近くの関山行ってから来ました🚗尾根コース楽しかったです☺️小さい沢も流れていたり、広葉樹が多いので雰囲気もよかったです!雲がかかってましたが、郡山方面と那須岳方面の景色はとてもよかったです💡途中の鐘もとりあえず鳴らしておきました👍何コースかあって、気軽に歩くのにいいところでした🥾
今朝の気温は4度ぐらいだったと思います。とても寒くなってきました、これからの時期は標高の低い山を登ります。北と会津の方は寒そうでしたので、南にあるまだ登っていない山、天狗山に登ることに。向かう途中に天狗山の、のぼりが道路脇に立っていて、日本一遅い山開きをする山とのこと。ちょっと意味がわからなかったのですが、標高が低いから遅のかなと思っていました。山道は、とても整備が行き届いていて、登りやすかったです。山頂で、地元の方に教えていただいたのですが、山開きが11月23日(火)とのでした。日本一遅い山開き、まさかこれからとは思いませんでした。登山道までは砂利道を通りますが、奥の方に大きな舗装された駐車場があってイベントに使用されているみたいです。新しい登山道も作っているとの事で、地元の人に愛されている山だと感じました。
ハイキング、4月頃のカタクリが綺麗です。帰りは白河の関跡、白河ラーメン老舗▷やたべ ◁ですね。
初めて行きました。ナビのとおりに行ったら、アドベンチャー感満載の道を通って行きましたが、無事辿り着きました。帰りは、広い道路を見つけて帰りました。ハイキングにはとてもいい感じの山で、頂上の景色も素敵でした。家に籠ることが多かったので、気持ちのいい1日を過ごせました。
駐車場に着くまでは、これ以上車で進んで大丈夫だろうか?心配しました。帰り道でも途中すれ違う車の方に先の状況を聞かれました。そこは何とかしてほしい。初めて訪れる人の目線で案内の看板が欲しいと思いました。無料とはいえせっかくの観光地なんだし、楽しみに来る人の為に。
よく整備されています。ボランティアの方々が素晴らしい。オススメです。
名前 |
天狗山 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

ニリンソウやヤマブキソウの群生が見事です。地元愛好会の皆さんが丹精して、今のような見応えのある花畑になっています。*スマホで撮影する際は、花の根元を踏まないよう、距離を置いてください。