桜マスの燻製とハタハタ旨い!
旬味 井筒の特徴
ハタハタの湯あげと桜マスの燻製醤油焼きが絶品です。
予約必須の高級感が楽しめるお持ち帰り松花堂弁当があります。
酒田市の観光名所やブラタモリでも紹介された名店です。
普通?とんでもない!地酒も料理も大満足でした( ̄▽ ̄)揚げ出し豆腐の時点で手間かけてます。揚げ終わった豆腐にうずら卵インして、二度揚げするという手間からしてクオリティ高いでしょ。あと、私は観光客ですが、地酒もうまい!
GWの17:00の開店と同時に訪問。人気店であるのは分かっていたので直前に電話で空席を確認して訪問。実際17:30頃予約なしの方が入店しましたが、予約いっぱいで入れませんでした。一品料理をバラで堪能させてもらいました。揚げ出し豆腐はとても柔らかく、茄子田楽は予想以上に大きくアレンジが聴いていて意外でした。弁慶飯という当地の焼きおにぎりもいただきました。季節の海の幸がやはりおすすめです。北前船の料理八品コースも3500円でやっていました。本当はお酒も飲みたかったのですが、車の運転があったのでお茶で我慢。バラで8品頼んで6000円弱でした。味は確かですがコロナ開けだからか、お給仕さんが新人なのか、注文や配膳がモタついている印象でした。お通しは500円掛かります。カウンター席もあり、お一人様でも来店できます。駐車場はお店の向かいにあります。基本的に予約か電話で空席を確認してからの来店をおすすめします。
ハタハタの湯あげがとてもおいしい。玉子雑炊も最初は味が濃いのではないかと思ったものの、食べ進めていくと実に味わい深い。どれも見た目ではなく、味で勝負しているのが印象的です。
特に桜マスの燻製醤油焼きが美味しいかったです。どれも美味しく堪能させていただきました。初めて、米の焼酎をいただきましたが、とてもお上品なお味でした🤤
20年ぶりにお伺いしました。たくさん頼んでしまいました。昔食べたメゴチ天の味が忘れられず今回も頼んでしまいました。刺身、煮魚、焼き魚、焼き鳥、さつま揚げ、金華豚のモツ煮、フグ料理。食べ過ぎました。
あらかじめ予約をして、平日の夜に訪問しました。小上がりの席に案内してもらいました。掘りごたつで広めの席でしたので快適です。「お通し」は、旬のサクラマスの焼物とイカの醤油漬焼き、食べた瞬間に良店であることを確信しました。日本酒は、酒田の地酒各種を1合づつ頼んで飲み比べをしてみました。春山菜の天ぷら、刺身の盛り合わせ、焼き豚などを注文しました。とても美味しかったです。また、訪問したい居酒屋さんでした。
とてもリーズナブルに高級感を味わえます。味もシッカリしていて大変満足でした。
お料理上手い、仲居さんも親切。
5月11日のお持ち帰り松花堂弁当‼️偶然の営業再開初日でした😄開けた瞬間‼️キレイな盛り付けと、美味しそうなごちそうに、思わず撮ってしまいました😍ごちそうさまでした。器を返しに行ったときも、丁寧な対応をいただき喜び倍増でした😂
名前 |
旬味 井筒 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0234-24-1422 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

北前料理と日本酒を注文。個人的に北前料理は種類も多く、県外から来た人におすすめです。店員さんにおすすめを確認すると丁寧にメニューを紹介してくれます。注文はスマホからの注文ですが、紙のメニューに載ってるものでもスマホからでは無いものがありました。(かぶと焼き等)お刺身の盛り合わせは値段に合わせて注文出来ました(2,500程度)。徒歩で来たのではっきりとは分かりませんが、駐車場は無かったように思えます。