桜の丘で湯に浸る、贅沢な時間。
温熱ケア・天然温泉 天空郷の特徴
のどかな風景が広がる丘の頂上に佇む、風情ある建屋の温泉です。
ラジウム泉を楽しめる、綺麗に管理された日帰り温泉です。
桜が満開の丘に囲まれた温泉で、自然を感じながらゆったりと過ごせます。
日帰り温泉の利用は平日13時からのようでしたのでお気をつけください。
日曜日夕方伺ったら、浴室は独り占めでした!温度も熱すぎないため、ゆっくり浸かることが出来、気持ちよかったです。お湯はサラッとしていますが、肌はしっとりしていい感じでした。上がったあともしばらくはホカホカしていたので寒い冬場には良かったです。ご注意(特に女性かな?)は、ドライヤーです。1つしかないため、誰かとバッティングしたら譲り合うようになります。また、風力も強くないためちゃんと乾かす方は時間がかかります…。使い捨てのシャワーキャップやコームがサービスであるのなら昨今の環境問題もありますので、そちらを止めてドライヤーを見直した方が嬉しいかな、と思いました。
最初に見た第一印象は隠れ家的な素敵な温泉って感じでした。入ってからの印象は変わって、まだまだ新しい施設なのか露天風呂が無く、シャンプーもリンスインだったのに入浴料金が750円もしました。料金設定が高いような気がします。内風呂は4、5人が入れるくらい。洗い場が男性風呂は四つで、女子風呂は三つだそうです。車はたまたま入口近くの第二駐車場に停めて入りましたが、帰りに随分下ったところに第一駐車場がありました。第一駐車場はとても広くて五十台以上停められそうでしたが施設までの登りが大変そうです。祝日の16時過ぎに入りましたがほぼ貸切状態である意味贅沢だったかもと思ったのですが、やっぱり心配になったのは私だけでしょうか。
建物、中と綺麗に管理されていた。温泉は湯温は高くないが、施設のホームページにある様に岩盤効果で芯から温まる感じです。難点は第一駐車場が遠く急な登り坂なのでお年寄りは施設奥の第二駐車場が良いです。
のどかな風景が広がる丘の頂上に風情のある建屋がある。こんな田舎に上品な雰囲気の温泉があるのに驚く。洗い場4つ、四畳半位の浴槽。泉質はクセの少ないさらりとした印象。料金は¥750。温泉近くの駐車場は10台以上は駐車できそう。その下にはバスも駐車可能な駐車場もあり。
良いお風呂です。手足の先までジンジンと温まります。施設内もとても清潔で綺麗です。
とても綺麗な建物で、バリアフリーですが、入り口が手動ドアなのが不思議でした。和室の広間があり、wifiも飛んでいます。飲食物の持ち込みは禁止のようです。鍵付きロッカーがありますが、脱衣所の外にあります。脱衣所には衣類を入れるカゴのみです。アメニティは個包装のヘアブラシ、髭剃りがあります。浴槽は内湯1つで、5、6人程度なら足を延ばして快適に入れる大きさです。洗い場は4つ。平日ということもあって貸し切り状態でした。温泉はぬるめ、無臭の無色透明で、温泉感はありません。1人で静かにのんびり浸かれると思ったのですが、浴槽のお湯が排水口に流れ落ちる音がひたすら響いてうるさく、ゆったりできませんでした。また、温泉自体はぬるめですが、浴室が狭いせいか熱気がこもって浴室自体が暑かったです。温泉の名前的に、露天風呂があったらよかったかなと思います。ちなみに、googleマップの案内に従うと車1台分の砂利道から温泉に入るルートを案内されますが、その道とは施設を挟んで反対側の道路から入れる広い駐車場から繋がるルートがあるようでした。現時点の写真は古いため田んぼになっていますが。そちらの駐車場から温泉までは少し歩く必要があるようですが、砂利道で他の車と鉢合わせとなるよりは良いかと思います。
ここに来るまでの道路が問題。砂利道の上に車が一台通るのがやっとの狭さ。もし対向車があったら…と思ってしまいます。温泉は申し分ないです!サイコー!
ラジウム泉? 後からドンドン温かくなります。からだの芯まであたたまるので とっても良いです。
名前 |
温熱ケア・天然温泉 天空郷 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0243-24-7767 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

のんびりとお風呂に入れました。それと、岩盤浴とマグシャワーを体験とても体に良さそうです。色々と病気の治療にも詳しくお話を聞いてるだけでも勉強になりますね桜もキレイに咲いてます。