京都地元愛される、安くて旨い昭和食堂。
みやこ食堂の特徴
昭和レトロな雰囲気が漂う、地元に根ざした定食屋です。
京らしい大衆食堂で、家族向けのメニューも充実しています。
安くて美味しい親子丼や肉鍋定食が人気の品揃えです。
丼もの、定食、麺類など豊富で庶民的な価格設定が魅力京都人の胃袋を満たし続ける店。
会社の近くにあり、何回かお昼を食べに行ったことはありました。たまたまおはぎを頂く機会があり、食べてみたら美味しいこと(。・о・。)!夕方、会社帰りに寄ってみるとまだ残っていたので、おはぎと柏餅を購入😊餡子が香ばしく、黒糖みたいな風味?でまさしく私好みでした。餡子、もち米共に滑らかで軽く、飲めるように食べれます(笑)京都は老舗の和菓子屋さんが沢山ありますが、110円でこの美味しさは、他にないかもしれません👍🏻定食が食べたくなりお昼ご飯に訪問。とんかつ定食ときな粉のおはぎを頂きました😋久しぶりに、仕事帰りに寄ってみました(* 'ᵕ' )☆おはぎとよもぎ餅を購入。これで620円は、ホントに有難い!きな粉は、やっぱり飲めるように食べれます(笑)
普通の定食が食べたくて来訪。雰囲気はまさに昭和笑。ドヨンとした雰囲気だがテーブルなどは清潔感あります。かしわ水炊き定食を注文。具たくさん、ご飯大盛りで780円。コスパは良いです。出汁を飲みましたが味が薄い。いわゆる博多の水炊きを想像してたけどコクがない。隣の人の肉鍋も美味そうだったから次はそっちかなぁ。
地元に愛されてる、素敵なお店です。地元のおばあちゃんが、世間話しててなんかほっこりとしました。お店は、昭和の雰囲気を漂わせる、懐かしい感じがします。初めての来店でしたが、以前も来たように感じました。あんかけと、卵丼をいただきましたが、とても美味しかった。お値段も、1,000円でおつりが来る安心感。そしてなにより、帰り際の女将さんのありがとうの優しい言葉と笑顔がとても素敵でした。とても満足できたランチでした。値段も。
昭和の定食屋さんという雰囲気価格は安いです。京都で夜に1000円以下でご飯が食べられるのは嬉しいです。
早い時間に伺いましたやわうどん旨いなぁ❤️😁💕
昭和の感じがあふれる定食屋さん。このてのお店は古くて寂れているところが多いが、きれいな感じで続けられておられる。地元のお客さんも多く安くて美味しい。
家族4人で行きました。街食堂巡りです。到着後、駐車場探しましたが、近くに有料パーキング、あまりないですので、要注意。あんかけうどん、冷やしうどん、味噌ラーメン、卵焼き定食を注文。写真は味噌ラーメンと卵焼き定食。街食堂ならではの醤油さしなり、割り箸なり、雰囲気をとても楽しめました。お米がとても美味しかったです。
昭和の映画に出てきそうな食堂です。店頭、店内のガラスの陳列棚もいい味を出しています。店内の壁には、たくさんのメニューが貼られています。定食、やきそば、丼物、お寿司、うどん、そば、ラーメン、冷し中華と、誰が行っても、誰と行っても、好き嫌いの心配なく食事ができると思います。お昼ごろに来店したので、ご近所の方かなと思われるお客さんで賑わっていました。あと、おはぎや、みな月、赤飯と、和菓子屋さん的なものもあります。多くの料理人が作っているのか、すご腕の料理人が一人で作っているのか、めちゃくちゃ気になります。今回は、巻寿司一本380円、いなり寿司100円をテイクアウトしました。お寿司は、甘めの酢飯で、おばあちゃんを思い出す味付けです。素朴で安心感のある美味しさでした。
名前 |
みやこ食堂 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-351-7693 |
住所 |
〒600-8822 京都府京都市下京区櫛笥通花屋町下る裏片町191−2 |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

昔ながらの食堂といった感じ。ニシンソバは初めて食べたがこの組み合わせ意外と合う。値段も手頃。