国営ひたち海浜公園の絶景、コキアとネモフィラの動く...
みはらしの丘の特徴
ネモフィラが満開の頃は圧巻の美しさです。
秋にはコキアが真っ赤に染まり絶景を楽しめます。
四季折々の花が楽しめる、癒しの自然スポットです。
ひたち海浜公園のコキアは、まるで絵本の世界に迷い込んだような幻想的な風景でした。みはらしの丘が赤く染まり、丸くてふわふわしたコキアが並ぶ様子は、まるで赤い雲が地面に降りてきたかのよう。青空とのコントラストが美しく、写真映えも抜群!季節の移ろいを肌で感じられる、秋ならではの感動体験です。10月中旬が見頃で、朝の柔らかい光の中で見るとさらに美しさが際立ちます。The kochia at Hitachi Seaside Park in autumn is like stepping into a storybook. Miharashi Hill transforms into a sea of crimson, with fluffy, round kochia bushes dotting the landscape like red clouds resting on the earth. The vivid contrast against the blue sky makes it a photographer’s dream. It’s a stunning seasonal spectacle that captures the essence of autumn. Mid-October is the best time to visit, especially in the soft morning light when the colors truly shine.
2025.09.01 訪問赤く染まったコキアを見に来てから3年、久しぶりに来園しました。緑葉のふわふわコキア、少し緑色が薄くなっていましたが、とても新鮮に見えました。9月に入って暦では秋ですが、残暑厳しく汗が流れ落ちる中での観覧でしたが、時折吹く海風が気持ち良かったです。
国営ひたち海浜公園の絶景が見られる丘。四季を通じて様々なスケール感ある風景が見られます。4月中頃に訪問した時はネモフィラで丘一面が彩られていました。素晴らしい光景。ネモフィラが終わるとコキアが植えられるそうです。丸くモコモコしたコキアは、夏は緑、秋は真っ赤に紅葉し、こちらも絶景だそうです。
国営ひたち海浜公園内のメインコンテンツです。これが無かったらひたちじゃないと言えるほど、大きな比重を占めています。春はネモフィラ、秋はコキアの二毛作が楽しめます。非常に大きくて雄大です。歩いて登るのですが、ちょっとした小山に登るつもりで臨みましょう。靴はどんな物でも構いません。山頂からは園内を一望できますし、阿字ヶ浦の海によるパノラマが鑑賞できます。当然のようにシーズン中は混雑します。人混みが映らないように風景だけを撮影するのはなかなか難しいですが、構図を工夫すれば、ネモフィラと空だけを撮影する事も可能です。ちなみに全面ネモフィラというわけには行かないようで、所々ハゲていますし、異なる種類の花もあちこちに生えています。旅行パンフ用の写真は若干盛られていますね。
2025年(令和7年) 4月21日 月曜日訪問昨年、コキアが植えられいた場所一面が、ネモフィラに植え替わっていました。この時期になると、テレビやネットでも取り上げられて、平日でもコキアの時より人出が多いです。💦やはり敷地が広大なので見栄えが凄いです。ネモフィラのソフトクリームは公園に入って早々に食べてしまいましたが、みはらしの丘でネモフィラを見終わった所にも店がありソフトクリームを買うため行列に並んで人をみたら早めに食べてよかったと、思いました。
GWに、子どもたちと初めてネモフィラを見に行きました。おそらくほとんどの時間帯で混んでいますが、朝夕が狙い目と聞いて、3時頃に行ったところ、混んではいましたが、駐車場も入場ゲートもすんなり入れました。ネモフィラは見頃は過ぎたようですが、まだもう少し楽しめそうです!
2023/10/19(木)に初めてコキアの紅葉を見にひたち海浜公園に来ましたここは国営なんですねインスタで紅葉の度合いをチェックしてから来ましたほぼコキアが紅葉で外にもピンクのコスモスときばなコスモスっていうらしいオレンジのコスモスと真っ白なそばの花がちょうど見頃でした。
常陸秋ソバとコスモス・キバナコスモスが満開で、コキアの色付きも良く、すばらしい光景でした。丘の頂上からはコキアとコスモス越しに日立那珂湊が見え、大観覧車を望めます。道の傾斜はキツくはありませんが、スニーカーなど歩きやすい靴がいいですよ。(ピンサンダルの女性は下り坂で苦慮されていました)満開のネモフィラも見てみたいものです。
緑コキア_ひたち海浜公園@2023/09 白露緑色のコキアが見ごろ・撮りごろとのこで、大洗町での『生しらす丼』ランチから『国営ひたち海浜公園』へ向かう🚗「西口 翼のゲート」から「みはらしの里」まで林を抜けての心地よい散策💦刈取の終わったブランド品種「常陸秋そば」のソバ畑に出会う。コスモス畑は雑草かと見まごう成育状態😳丘の裾野のコキアは何だかスカスカ😟マダラに紅葉のコキア🤔モコモコ感が薄い😔明らかに例年とは違う見晴らしの丘の景色ですが、夕方からのライトアップに向けての準備が進んでいました。ライトアップフェスは別料金だそうです。2023/09/18 白露 玄鳥去(つばめさる)
| 名前 |
みはらしの丘 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
029-265-9001 |
| 営業時間 |
[木金土日月火水] 9:30~17:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
2025年10月17日公式HPで紅葉見頃初日に訪問。普段の開門は9:30ですが、見頃時期は、早めに開門するようです。電車→バス利用、臨時バス(勝田駅からひたち海浜公園直通)がありました。