歴史あるレトロな建物で、なか卯の味を。
なか卯 七条新町店の特徴
1925年に建設された富士ラビットの有形文化財で、歴史的な雰囲気が漂います。
京都駅に近く、便利な立地で24時間営業のため、いつでも利用しやすいです。
食券機でサクッと注文、迅速なサービスが魅力の現代的なスタイルも楽しめます。
歴史ある建物にあるなか卯です。食券機が外国人には少し分かりづらそうでした。席にはコンセントがあり、食事中に充電ができて便利でした。
店内は普通のなか卯ですけど、外観が古い味のあるビル。それだけで価値あり。一人で京都散歩してたらなかなかお洒落なカフェとか、入りにくいし、近隣のラーメン屋さんは行列してるし、無難に食事したいならリーズナブルで良いのではないでしょうか。
京都駅に近く、便利な場所にあります。2台ある券売機で、イートインとテイクアウトのどちらともに注文します。番号で呼ばれるので、座席を確保して少し待つと、商品が提供されます。今回利用した時は、平日の12寺過ぎのお昼時でしたが、そこまで混み合わずに食事ができました。ざるそばと、ミニ親子丼を食べました。親子丼は、少し味が濃い気がしましたが、とても美味しくいただきました。ざるそばの蕎麦つゆも、濃くて美味しいです。時間がない時に、サッと食べるのに丁度良いと思います。
2023.2七条通りにある「なか卯」。24時間営業されており、いつもこの辺りは明るく照らされています。たまに訪問しますが最安の目玉焼き定食が280円となり、昨今の情勢から30円値上げになっていましま。しかし有名な富士ラビットの建物内にあり、この場所は貴重な存在。清潔感あってオペレーションも早く、ゆっくりしながら、それなりにお腹いっぱいになるのは満足度が高い。これからも頑張って欲しい!ご馳走様でしたー。
最先端の販売機で、まるで流行っている高速道路のサービスエリアみたいな感じでした。スムーズです。お料理は値段と比較するとコスパが高く美味しいと感じました。凄く雰囲気のある大昔のビルの一階にあります。券売機で買った番号が表示パネルに出たら出来上がりです。病院でお薬の処方箋、会計をする感じです。ただ接客に気持ちは考える余地がなく、コスパが良い美味しいものを食べたという素直な感想が残りました。親子丼のイメージがありますが、あえて評判の良い、かつ丼と牛とじ丼、カレーを食べました。カレーは見かけよりスパイシーでクオリティーの高さにびっくりしました。
食券機で食券を購入し、呼ばれるまで待つ最近多いタイプの店です。飲み物がドリンクサーバー式でよく水分をとる僕にとってはピッチャーの残量を気にするとか、そもそもピッチャーすらない店もなる中でとてもありがたいです。自転車行動なので自転車が置けるのもありがたい。
京都駅から程近い場所にあり、いつ行っても感じよかったです。24時間営業でした。ありがとうございました。
なか卯ですが、だだのなか卯ではなく1925年頃に建てられた「富士ラビット」という国の有形登録文化財である建物に入っているのがポイントです。ステンドグラスの雰囲気もよいです。
券売機で購入して席で待つだけ松屋方式?セルフサービスの店舗です。
名前 |
なか卯 七条新町店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0120-295-770 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

なか卯の中でも、建物が上品。重要文化財?か何かに指定されている。なか「卯」だからなのか、冨士「ラビット」だならなのか、ガラスにウサギのような模様が入っていてオシャレな感じでした。もちろん、出してる料理は他と同じですが、お店の方たちの動きもよく、長く続いている理由が分かるなか卯のお店です。