ツインリンクで迷路冒険!
迷宮森殿の特徴
木造の立体迷路を探検しながら、チェックポイントをクリアする冒険が楽しめます。
アスレチックのDOKIDOKIよりも難易度が低めで、家族で気軽に挑戦できます。
夏は涼しい飲み物持参が必須、汗をかきながら夢中で迷路を楽しむのが醍醐味です。
小1と小4は大興奮でした。スタンプを探し回り、迷い…とても楽しそうでした。ついて行く親が大変。狭い所も沢山あるので、大柄な方は大変かも知れません!
車で行く場合、駐車料金、大人、子供の入場料金が必要。アトラクションもそれぞれに利用料が必要です。迷路目的で来たので、年中さんと親で1時間位かかりゴール。スタンプラリーをしながら、汗ばむ位のいい運動になり楽しめました。
体と頭を使う迷路。子供と1時間位かけてスタンプをコンプしてクリアできた。
木造の立体迷路の中を、チェックポイントを探しながらクリアしていくアスレチック。単純に順路をクリアしていくタイプではないので、思っているよりも難しい。隠し扉や通っていない通路をみつけられるかがポイント。
食べ物と飲み物は持ち込んだ方が良さそうです。駐車場は、ゲート前か、サーキット横が便利だと思います。レース開催時は、ショップも多くやっているようですが、常設の飲食店、売店はそれほど多く有りませんでした。私の場合近いこともあり、半日予定で、乗り物チケット5000円分親子4人で使用し、カフェのような所でご飯を食べ5200円程度合わせて10000円程度で、4時間ほど遊べました。カートなどにも乗り、楽しい体験が出来ました。案内所、レースチケット売り場よこに、ATMも有りました。使わせる準備が万端なようです😱
夏に行ったので、汗だくになってしまった。迷路はそこそこ複雑で、ちょっとアスレチック要素があります。とにかく、登ったり下ったり大変。途中、トリックポイントがあって、分かりにくい。でも、そこを抜けられないと、ゴールできないです。自分は、小1の子供と一緒に回りましたが、ゴールにたどり着くまで、40分くらいかかってしまいました。当然かもしれませんが、迷路なので、途中には、トイレや給水ポイントはありません。しっかり、済ませてから入るのが、おすすめです。一応、途中リタイアはできるようになっているので、どうにもならなくなったら、そこから出ても良いかもしれませんが、せっかくなので、ゴールまでたどり着きましょう。
同じアスレチックのDOKIDOKIよりは難易度は低いですが下が迷路でなかなか上に行けず、途中棄権のコースに行ったらなぜか上まで行けました。上からは ツインリンクもてぎが望めて爽快。三月頭に行ったので寒すぎも暑すぎもしませんでしたがたしかに夏は暑いかも。
ガチの迷路でした。4歳の息子とギブアップしました(笑)
夏に行くと中はサウナ状態。屈んで潜ったり、すり抜けたり、乗り越えたりとそれなりに体を動かす。以外と難しく、4歳児とともに挑戦して50分ほどかかった。外に出た頃には二人とも汗だく。涼しいときにやるのが良い。
| 名前 |
迷宮森殿 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0285-64-0001 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
夏はオススメしません。子どもと挑戦しましたが、1時間以上かかり汗だくだし、手ぶらでいったもののしんどいです。身体の大きい方、高齢の方はやめたほうがいいです。大人もOKならばもう少し広さがほしいですね。