地域の宝、八溝そばと新鮮野菜。
道の駅ばとうの特徴
地元新鮮野菜や果物、様々な加工品が揃っているお店です。
和菓子屋や洋菓子が購入できる、地域特産の魅力が詰まっています。
レストランのメニューには八溝そばやいのしし丼があり、豊富で美味しいです。
天そば大盛りてんぷらはピーマンパプリカナスさつまいも舞茸えびが一つずつ。可も無く不可もなく。そばはまぁまぁ。薬味がおろしねぎわさび塩の四種類。1600円と考えるとみわの天そばのがよかったかな。そば単体はこっちのが好きだけど。食堂のお手洗いがとても綺麗だった点は〇。
通り過ぎちゃいけない道の駅でした!人の出入りが絶え間なく、予定外で立ち寄った大きな道の駅。寄って良かった〜。メロンやスイカ、シャインマスカットなどなど、フルーツだけじゃなくフレッシュで優しい価格の野菜や食べ物がたくさんあります。
中規模な道の駅で、店内もそれほど商品は多くありません。昔ながらの感じです。建物は3棟あり、トイレ、物産店、観光センターに分かれており、観光センターでは手作りジェラートが売られています❗このジェラートが、以外に美味しい🎵種類も多いので、立ち寄られた際は是非食べてみてください。
街道沿いの道の駅でした。食事のコメントが多いので、焼肉定食1000円を食べましたが、評判程では無く少し肉が硬かったです。店内はとても清潔でした。物産品はそれ程有りませんでした。駐車場の前が道路で結構煩いので車中泊には不向きです。
日曜日の13時頃に訪問。お食事処は満員で3組待ち、それでも約10分で着席できました。店内はなかなかの広さでお客さんの回転も良さそうです。注文は土日限定20食の和牛ステーキ丼¥2000。ご飯の上には刻んだレタスがひかれてその上にスライスされたヒレ肉100gが乗って登場です。ニンニクが効いたソースそのままでもよいし、薬味の山葵をお肉と一緒に頂いてもよし、味変も楽しめます。控えめに言ってもこれはなかなかのコスパなのではないかと思いますよ、オススメです。ちなみに連れが食べてた ざる蕎麦 も少しもらって食べましたがこちらも美味しかったです。なかなかの食事処ですね。
この辺に用事があり、そこからの帰りにお土産を買いに寄りました。干しいもは170㌘で400円くらいだからスーパーより安いかも。品質は詳しくないからしらないけど、個人的には普通に美味しいしOKです。豚肉のカレーは希少という謳い文句で購入。500~600円とお値段張ったが、スーパーなら買わないけどお土産だと許容範囲になる不思議。お値段だけあり、中辛で甘党の自分にはそこそこ辛かったですが、豚肉のデュロックがたくさん入っていたし、カレー自体も美味しかったので、お店で食べてると考えればお得感あるような美味しさでした。肉の質感を愉しみたい方にはおすすめしたいですね。
駐車場は普通車なら30台位、大型車は6台位は停められると思います。真中のゼブラゾーンにも普通車の方は停めていました。大きな道の駅ではありませんが地域の特産物や加工食品、スイーツ等が売っていて隣のレストランで食事も出来ます!店舗外にはやきいも、ソフトクリーム、からあげが売っています。のんびりした雰囲気の道の駅でゆっくり出来ると思います。
天もりそば食べました!天ぷら絶品!色もきれい!衣のこの技真似したい〜!!そばも最高!旨かった!!お料理は最高だが、タッチパネルの券売機がメチャクチャ分かりづらい。うちらでさえ店員さんには聞いたくらいだもん。ご婦人方はえらいこっちやで大行列。店員さん何度も券売機で対応してた。せっかくのシステム導入も工数かかるならもったいないかも(~ ̄³ ̄)~これがクリアすればパーフェクトな食堂!!乞うご期待!!
農産物販売所の店員さんは、みなさん感じが良かったです😄夕方だったので、お野菜等ほぼ残っていませんでしたが、冷凍の温泉とらふぐという冷凍餃子を購入しました!イノシシのお肉が冷凍で売ってたので、次回は購入してみようと思います♪道の駅の裏は田んぼで、夕陽がとても綺麗でした。
| 名前 |
道の駅ばとう |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0287-92-5711 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 8:00~18:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
祝日に訪れましたが、駐車場がいっぱいでした。普通の道の駅です。野菜や地場産のお土産、フードコートがあります。