国道113号線の魅力!
道の駅 いいで めざみの里観光物産館の特徴
国道113号沿いにあり、アクセスが非常に便利なスポットです。
地元産の新鮮な野菜や山菜が豊富に揃っておりおすすめです。
山形らしいお土産として米沢牛のカルパスが人気の品です。
新潟に向かう途中、関川方面にある最後の休憩所として伺いました✨朝08時すぎに着いたのでまだ道の駅は準備段階でしたが、隣の直売所は既にオープンしてました✨可愛く、鮮度抜群の野菜がいっぱいでよかったです営業時間おみやげ、青果コーナー4月-11月 9:00-18:0012月-3月 10:00-17:00
いつ来ても良い所です❕ここではトイレ🚻休憩立ち寄りと以前一人旅で芋煮を食べました。当時は500円でしたが、百円値上がりしてました。美味しかったので2024年6月又きました。今日は赤べこ汁を食べました。是非お立ち寄り下さいませ!
新潟と山形をつなぐ主要幹線道路の1つ国道119号沿いにある道の駅です。道の駅の規模は大きく広い駐車場と大きな建屋郡が目を引く。入口には米沢牛?の像がどどんとあり、牛肉推しということを予感させる。物産館はかなり広く、店内にはおみやげ物、酒類、野菜の直売所に工芸品など品揃え豊富。野菜が異様に安いのでそれ目当てに来てもいいと思う。軽食コーナーも充実していて専用のフロアに店がつらなるし、レストランはレストランであって美味しいステーキをいただくことも🆗あとローソンが敷地内にあるので利便性はとても良い。ただ道の駅自体は旧世代仕様で全体的に古さは目立つ。建屋だけでなくお店の内容もそんなかんじ。道の駅の出入り口は信号が無い割に主要幹線道路の国道沿いなので右折で出入りするときはちょっとだけ大変です。
充実したお土産売り場はすごい。そして野菜や果物など地元の特産品がすごく沢山ある。なんでも買いたくなるなぁ。ワインや日本酒もある。すごいぞ!
国道113号沿いの道の駅観光会社とも提携しているようで常に込み合っています。お土産物も結構充実してます、レストランではブランド牛の米沢牛を取り入れたメニューを中心に展開してます。施設の外の露店で売られている米沢牛のコロッケとメンチカツはお手頃で美味しいと評判です。
すごい賑わいの道の駅。フードコートでは、地元の芋煮定食や、韓国料理キンパや玉こんにゃく、スイーツがありました。外では肉巻きおにぎりの匂いが食欲をさそいます。物産館は広々していて、地元野菜や、花類、山菜類、土産、酒類が販売されていて、賑わっていました。別棟でも、草木やゆりの球根など割安で販売されていました。駐車場はとても広いが、停車数もこの辺りでは一番多い感じです。
山形県南部から新潟に向う際に最大の道の駅でありトイレ休憩だけではなくお土産、フードコート、地場の野菜売り場も充実しており是非立ち寄っていただきたい施設。時期にもよりますが併設のハウスではいちご狩りも楽しめます。施設内では宝くじも買えます。
新鮮なお野菜あり、手軽に食べられるワンハンドスナックあり、お土産品あり、コンビニに食堂と何でも揃う東北屈指の道の駅だと思います。週末や長期休暇などはとても混みあう為、駐車場待ちの渋滞が起こります。大型車などで埋まっているうえにグループで来ている二輪の方々が駐車スペースを1台ずつ使っている姿に唖然とする事も。二輪も四輪も愛車には違いありませんし全てのグループさんがそういう事をする訳ではありませんが、お互い気持ち良く利用するにも二輪専用スペースを作っていただきたいなぁと心から思います。食堂も山形ならではのメニューが多くおすすめですが、購入したものを外で気軽に食べられる場所もあるので天気の良い日などはそちらで食べるのもおすすめです。2023/03/22
南陽市へ親と神社巡りの休憩で寄りました🚾親のオススメで、米沢牛のコロッケをご馳走になりました。美味しそうなお菓子が並んでいたので、お土産にと思い帰り道にも寄りましたら、ほぼ売れ切れでした😭親がお仏壇用に小菊を購入。山形県は花の産地だけあって良い花でした。お酒は「飲んべえ」の弟へ親が購入しました🍶
名前 |
道の駅 いいで めざみの里観光物産館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0238-86-3939 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

田舎の道の駅ぽさがありますが、すごく可愛いものが沢山ありました!!ぬいぐるみが2つで500円はワクワクしました💓大人も子供も楽しめる可愛い雑貨屋や不思議なものが沢山あります!アンモナイトなどの化石や、400円均一のピアスも可愛かったです!キティちゃんやちいかわグッズもありました!ずっとこのままの道の駅であって欲しいです。機会があったらまた行きたいです✨✨