九鬼嘉隆の城石垣と美景。
日和山展望台の特徴
九鬼嘉隆が築いた城石垣が存在する歴史的な場所です。
美しい日の出が楽しめる絶景スポットとしておすすめです。
鳥羽駅から散歩がてら訪れることができるアクセス便利な場所です。
道が険しくなっています。車で山の中腹までは行けますが大きな車(クラウンクラス)は下に停めておいた方が良さそう。坂道ありで2つに別れます。トイレはない。4回行き全て蛇にであっているが草蛇のようだ。一方は階段、左手は平地、平地の先に昔のエレベーターの跡地があるが今はわからない。JR駅前のコンクリート階段が乗り場だった。家事で焼失。あればアクセスは楽だったはず。
2003年12月に訪れました。もう大晦日も近いというのに、落ち葉が散り敷かれている中に紅く色づいたモミジの老木が綺麗でした。
この山にも九鬼嘉隆の築いたという城石垣がある‼️
景色は文句なしですが、だいぶ植生が成長してきています。展望台周辺に いろいろなものがありました。
日の出が凄く綺麗でした。
湾のとても素敵な景色。周囲の木々が少し景色を遮っています。傾斜の上昇は数分と数呼吸かかります。(原文)Pretty nice view of the bay. Surrounding trees block a bit of the view. The incline walk up takes a few minutes and a few breaths ;)
静か❗景気もイイ。ノンビリ出来ます。
鳥羽駅北側と伊勢湾フェリーが見下ろせます。
夏に行ったら木々で見晴らしは良くなかった。
名前 |
日和山展望台 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

登りが急で大変かと?上迄行きましたが、思ったより狭く、周りに木がおいしげっていたので、眺めはいまいちかなぁ?