イルカとペンギン、近くで触れ合える。
南知多おもちゃ王国の特徴
幼児向けのアナログ的な遊具が遊び放題です。
水族館とおもちゃのプレイランドが一体化した施設です。
平日は空いていて、子供たちが遊びやすい環境です。
昭和の香り漂う小さな遊園地です。ビーチランドの隣にありので小さい子連れファミリーは1日遊ぶことが出来ます。フリーパスがあり、トーマスやゴーカートもあります。
おもちゃ王国目当てで行きました。園内マップを事前に確認したところ、おもちゃ王国目当ての場合は北側の臨時駐車場に停めて北側ゲートから入る方が近そうだったので、北側から入りました。混雑時のみの臨時駐車場&ゲートなので、GWのど真ん中に行ったので開いていましたが、閑散時は閉じているかもしれません。結果大正解で、快適なアクセスで楽しめました。期間限定のメルちゃんタウンも楽しかったです。子どもたちは一日中メルちゃんに夢中で結局水族館の方には行かずに終わってしまいました。GW中でしたがスナックプラザの座席は終始どこかは空いていて、特に待たずに座ることができました。全般的に穴場感のある場所でよかったです。
動物と直接ふれ合えるのがとても良かったです。特にイルカショーの後にイルカと記念撮影ができたのは感動的でした。アザラシなどにも触れられる時間があり、子どもにとって素晴らしい思い出になりました。さらに、敷地内には遊園地もあるそうなので、子どもがもう少し大きくなったら、そちらにも行ってみたいです。リピート間違いなし!
大好きだったリカちゃんに、久々に会えてうれしくなりました。とっても、おしゃれ。
南知多ビーチランド内の施設。色々な種類のリカちゃん人形〜トーマス迄幅広く有ります。
お子様がいる家庭におすすめします♪未就学児が夢中で遊んでました。室内で、安心して子供を遊ばせれる場所です誕生日🎂月は、割引🈹が有るので、要確認。
5歳と10ヶ月の子ども連れて行きました。ビーチランドとあわせて、1日遊べました。チケットは乗り物乗り放題にする場合、電子チケットで購入したほうがお安くなります。おもちゃ王国側の受付でのみ、乗り放題用のバンドをもらえます。ビーチランド側の観覧車も乗り放題で乗れます。迷路のみ回数制限ありです。殆どの施設が外で外気と同等の温度なので、暑さ寒さ対策はしっかりしていくことをおすすめします。おもちゃ王国側から海に出ることができます。その場合は受付で再入場券をもらいます。海への出入り口にロッカー、足洗い場、着替えスペースもありますので、気軽に遊びに行けると思います。おむつやおしりふき、生理用品も受付で購入できるようなので、万が一な場合も安心です。授乳ブースは少ないので赤ちゃん連れの方はそこだけ注意です。
The昭和、なテーマパークです。テーマによってインドア、アウトドアが別れており、インドアだと建物ごとにダイヤブロックトミカプラレールシルバニアファミリートーマスメルちゃんアクションゲーム等と別れております。建物は空調完備で無茶苦茶涼しく快適でした。アウトドアこそ昭和レトロ漂う一角。ゴーカートこそ今風ですが、その他のアトラクションはなかなかと風情の漂う年期の入ったモノばかり。乗り物は基本有料。フリーバスと回数券がありますが、レトロ感満載とはいえ子供達はのりたがるので観覧車踏まえ幼稚園のお子様2名以上の家族連れはフリーパスがおすすめです。保護者も有料になりますので回数券だと結構金額かさみます。夏場はかなり暑いですが、木陰が無茶苦茶涼しく特に芝生の木陰はお昼寝に最適です(笑)ノスタルジックな世界観に浸れます。幼少の頃、よく来ていたのですが同時に思い出はあまりなくイルカショーしか覚えていない…。
平日だっかからか、空いていました。小さなゲームセンターの場所はなかなかヴィンテージの乗り物があったりと面白かったです。調整中で稼働していない機械も目立ちました。エアコンがかかっていたのが、人も居なかったので、もったいないと感じました。トミカやプラレールが置いてある建物は、3歳の息子は大喜びで遊んでいました。しっかりとエアコンもきいて涼しく遊べました。
名前 |
南知多おもちゃ王国 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0569-87-2000 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

イルカもペンギンもかなり近くで観ることが出来ます。おもちゃ王国もトミカからメルちゃんまで男子女子問わず遊べるおもちゃが揃ってて良い感じでした。欲を言えば、おもちゃの各パビリオンの照明をもっと明るいものにしてもらえると、なお嬉しいなという印象です。