囲炉裏の絶品郷土料理を満喫。
芦名の特徴
鶴ヶ城からのアクセスも良く、迎えのサービスもあり安心です。
囲炉裏で楽しむ福島県の郷土料理が絶品で大満足です。
源泉かけ流しの温泉は24時間入浴可能で癒しの時間を提供します。
温泉も食事もお酒もホントオススメ!日本酒の種類はホントに多いと思います。料理も囲炉裏を囲んで食べましたお宿は、古いですが、お部屋も綺麗にされています。
接客、料理、温泉、宿の雰囲気のどれをとっても大満足でした。特に料理は全て美味しく、岩魚の塩焼きは1時間かけて囲炉裏で焼いたもので骨も硬くなく頂きました。ぜひもう一度泊まりたいお宿です。
いろりで夕飯と朝食を頂きました。初めての経験でした。夕飯の焼つくね、牛肉しゃぶ焼、朝食の焼サバ。食事おいしくて、雰囲気も最高です。たまたま、別客が呼んだ芸者さんが来られていて、部屋の外から三味線の演奏を聴くことができました。これもいい雰囲気。いい経験させていただきました。(私はタダで (^^)静かな古民家の宿なので、自販機ないし、華やかなにぎやかさもない。そういうのを避けた今となっては非日常な古き日本を楽しみに行くのに最高です。
自分へのご褒美に一人旅で訪れました。お食事はどれも美味しく、おもてなしの心を感じました。中居さんとの会話も楽しく、ついお酒がすすみました🍶😊温泉もとても温まりました。今度はぜひ家族で再訪したいです。
素敵なお宿でした!部屋はこたつがあり、家にいる様に寛げました。旅館は大きくないのでアットホームな雰囲気です。食事は朝、夕とも囲炉裏での食事。お酒の種類が沢山あり、食事もお酒に合う様なメニューでした、旅館料理の定番が出てくる感じではなく、こだわりの食材を使ったシンプルでヘルシーな献立でした。(写真を撮り忘れました…)締めの日本そばも美味。会津若松に旅行に来た際におすすめのお宿です。
趣のあるお部屋でゆったりして、囲炉裏のそばで美味しいものをいただくことができました。一人旅でしたが、スタッフの方々とお料理や旅の話をして楽しい時間を過ごしました。温泉は少し熱めで、湯上がりがさっぱりしました。
2年越しで再度伺いましたが、やはり良かったです!こじんまりとしているのですがオシャレで宿泊人数が少な目なので他の宿泊客とあまりバッティングしません。スタッフさんも気さくでとても気楽に過ごせました。お料理の器もとてもオシャレで食事や飲み物によって合わせて頂けるのでそこも楽しめます(^O^)料理も一つ一つ丁寧に調理されていて本当ほっこりします。また伺ってしまうと思います!
昭和な感じのお宿。階段急。高齢者には不向き。お料理は最高。お風呂も源泉掛け流し。あつめ。
囲炉裏で焼きあげたブランド鯖!郷土料理の朝ご飯!絶品でした朝早くから炭を起こして愛情込めた手仕事!美味しいかつた。
名前 |
芦名 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0242-26-2841 |
住所 |
〒965-0814 福島県会津若松市東山町大字石山大宇湯本下原232−1 |
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

鶴ヶ城からの旅館へのバス,タクシーが捕まらず困って諦めてキャンセルする気持ちで、☎️しましたら迎えに来ていただけました。夕食の岩魚から始まり牛肉の焼きしゃぶ,そば迄美味しく頂きました♪朝食も囲炉裏で焼いた魚,山菜完食してしまいました。また行きたいと思います。