勝速日神社で必勝祈願を。
勝速日神社の特徴
モータースポーツの街鈴鹿市に調和した神社として親しまれています。
F1開催時にはレース関係者が多く訪れる必勝祈願のスポットです。
近鉄白子駅東口から徒歩約3分でアクセス可能な静かな場所です。
あいにく例大祭は雨天中止でしたが、御朱印を頂きました。社務所に記載の連絡先へ電車したら、対応下さって大変感謝です!F1神社として知られていますが、普段は静かな神社ですね。
勝速日神社(かつはやひじんじゃ)モータースポーツの町鈴鹿市にピッタリな名前の神社、さまざまなモータースポーツ関係の方々が参拝されていると聞いています。
かつはやひじんじゃ。勝つ!速っ!日の丸!モータースポーツの街、鈴鹿市らしい神社名でレース関係者やファンが訪れています。祭神はアマテラスとスサノオとの誓約(うけい)により生まれた正勝吾勝勝速日天忍穂耳命。神名には『正しく私は勝った!日が昇るが如く速く!』という意味があり勝負事のゲン担ぎに人気がありそうです。御神徳は勝運招福。拝殿には沢山の奉納された絵馬が掛けられていました。元々近郊にある『久留真神社』にルーツがあるらしく移転の際に反対した氏子さん達が創建した神社とされています。
御朱印は社務所が開いていなくて、電話で宮司さんを呼び出さなければいけなかったのであきらめました。
毎年4月中旬の土日に例大祭がおこなわれます。御神輿や獅子舞や山車が数台あります。一昔前は神賑わいしていたみたいです。
近鉄白子駅海側の出口前にあります♪♪♪サーキットの街鈴鹿っp(^-^)q勝つ!にご利益がある神社ですって♪♪♪(2022/1)
駅近くにありますが、静かな神社です。
朝からあいにくの雨で出足を鈍りましたが、近鉄白子駅内のコンビニに聞きなんとかかんとか到着しました❗着いて早々誰もいなく同乗者の人も、津競艇場の常連で勝ちたい一志で宮さんの隣の社務所の玄関の神主さんから電話して、宮の役員さんを呼び出し、御札と絵馬を買いました❗どれも一点五百円です❗適当に世間話して後にしました❗近くに回らない寿司屋を紹介してもらつて帰りました❗
近鉄白子駅東口より徒歩約3分の所に鎮座されています。境内は手入れが行き届いており、地元の方の崇敬を集めているのが感じられます。ただ、本殿の裏が道路になっていて、神様もあまり落ち着かないのでは、と案じてしまいます。
名前 |
勝速日神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP |
http://www.jinja-net.jp/jinjacho-mie/jsearch3mie.php?jinjya=63752 |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

スズカサーキットで楽しんだ後に初詣!仲間の優勝を祈願してきました😊