住宅街にある日本一の黒松!
地蔵大マツの特徴
日本一のクロマツが存在する、三重県鈴鹿市の住宅街。
幹周6.7m、樹高20mの巨大な松に感動する訪問者が多数。
鉄の支柱で支えられた、県指定天然記念物の迫力。
これほどの幹周りが太く、枝が四方へ広がる大きな松には、なかなか出逢えません。地蔵菩薩さまへのお詣りと一緒に、ぜひぜひお越し下さい。千年以上村を護り続けて来られた地蔵菩薩さまに、同じく頑張り続けておられる大松さまに、更にはこれらを大切に守り抜いて来られた地元の方々に、心からありがっ様です。難点は駐車場がありませんので、ご留意願います。
今までこんな大きな松は見たことがなかったので感動しました。管理してくれている方にも感謝します。松は病気になりやすいそうですがいつまでも元気な姿を見せてほしいです。春には松の前に桜の木があるのでコラボが美しいことでしょう。
かって松の大木はあちこちに有り、太い物だと幹周囲10mを超える巨木も存在していました。しかし、明治期に北アメリカから輸入材と共に松材線虫が入り込み日本中の松を次々と枯死させ続け、それは天然記念物や有名な松も避けられませんでした。これは現在も進行中の出来事です。この地蔵大マツのような立派な松は、もはや数えるほどしか残っていません。その姿を目にできた事を感謝したいと思います。
散歩をしてたら大きな松を発見!!かなり大きいです゜+。:.゜(*゜Д゜*)゜.:。+゜看板には「天然記念物 地蔵大松の由来」が書かれてました(*^^*)(2021/4)
桜吹雪の季節になりました。住宅街の中の小さな公園にこの地蔵大松は立っています。大松の側には、地蔵堂があります。この地蔵は、江戸時代に干魃時、水を得るため堀の掘削工事をした際、出てきたものとの事。このエピソードから、この地域が昔から水不足に悩まされていた事がわかります。大松は、地蔵堂ができる建てられた際に、植えられたようです。隣に、ジャズ音楽を流すcafeドジハウスがあり、この松が目印になります。
この松は、でかい❗あっぱれ❗鉄の支柱で、ガッチリ。水の出ない手動ポンプに喝❗
とにかくでかい天然記念物の黒松。支えられながら頑張って生きている感じがします。
こんなに巨大な松の木はみたことないです!
住宅街にあります。ナビがないと‥‥いけませんでした‥‥。立派な大きな松に感動します。夏場に行ったので松がある公園なのでセミが朝から鳴いてました。下から見る松には‥圧倒されしばらく‥‥じ〜〜っと、ぼ〜っと‥見てました。近くに井戸?地下水を出すポンプ‥があり‥凄く冷たくて‥夏にはいぃ所でした。駐車場は‥公園の隣に砂利がありそこに停めましたが‥‥本当は駄目なのか‥‥?分からないまま‥‥朝も早かったので停めてしまいました。私的には‥感動したので星★満点です!!!
名前 |
地蔵大マツ |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

こんな、巨大な松が地元にあるとは知りませんでした。頑張って生き続けてほしいです。