新社屋で心躍る出会い!
富士電機(株)鈴鹿工場(正門)の特徴
新社屋が完成し、アクセスも向上しています。
入退場は東門の時間に注意が必要です。
入口は南側に位置しており、わかりやすいです。
スポンサードリンク
入口は、南側です。 富士物流も場内にあるので同じく南側です。そこ以外部外者は入れません。
スポンサードリンク
新社屋ができました🎵
スポンサードリンク
| 名前 |
富士電機(株)鈴鹿工場(正門) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
059-383-8100 |
| 住所 |
|
| HP | |
| 評価 |
3.6 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
7時50分から8時半までは東門は入退場できません。ご注意下さいね^ ^何度も訪れているのに、今朝たまたま守衛さんと話してて『正門は6時でも入れるけど〜ここは6時半からしか入れないんだよ^ ^』と…せ…正門?どこそれ?私はイオンを越えた先の東門から入ってました。そこしか知らなかった(^^;)イオン越えた所の東門の先に正門があるそうです。でも私はここ(物流門?)の方がトラック止めやすいから〜この先もココから入場します♪あ!守衛さん横の入り口にゲートができてました。前来た時は無かったです。守衛さんで借りるカードをかざしてゲート開けます。V棟とJ棟に荷下ろし、8時過ぎからしかおりません。J棟は自主荷役です。とってもキレイな工場です。守衛さんも現場の方も皆さん親切丁寧です。