秘湯!
姥湯温泉 桝形屋の特徴
姥湯温泉の秘湯感あふれる立地は、絶景を堪能できる旅の特別な場所です。
手付かずの自然に囲まれた秘境で、露天風呂の気持ち良さは格別です。
行く価値のある秘湯として、温泉ファン必見の体験が待っています。
途中峠駅に立ち寄り秘境感を楽しみまして絶景の露天風呂PH2.6の酸性硫黄泉を朝夜頂きました。有り難うございます。
素晴らしく山の奥。まさに秘湯中の秘湯!行くには覚悟が必要ですが、滑川温泉の手前で左折した時に覚悟が決まります。そもそも滑川温泉に行くのも覚悟がいるのですけどねwwさて。延々と続く急坂急カーブ。途中で挫折しそうな気持を必死に抑え・・・でも、挫折してもUターンもできない一本道。その苦難を越えた先・・・天国がありました!!日帰りだったので、客室やサービスは平均をとって☆3ですが、お風呂や景観は本当に素晴らしい!飛んでいけるなら毎日でも行きたい!!場所については、とっても山奥なので☆1にしようかと思いつつ、むしろ逆じゃないか!!と思いなおし☆5とにかく素晴らしい秘湯です!
日帰り温泉で利用。細いくねくねした山道をひたすら登った先に絶景な宿!宿の先混浴露天風呂と女子露天風呂がある。混浴も湯浴み着OKなので女性でも楽しめる。右手の露天風呂の方があつ湯、左手奥がややぬる湯。景色は断然は左手奥の露天風呂。全国多数の露天風呂を経験してきたがこれほど絶景で自然色豊かな露天風呂はなかなか無い。おすすめの露天風呂です。
紅葉がピークで、夕方吹雪、翌朝快晴と楽しませてくれました。湯量が豊富で乳白色。混浴も可能です。部屋食の魚が鯉の甘露煮なので、食べられない方は事前に岩魚に変更可能です。
ダイナミックな景観の秘湯です。たどり着くまでの道中がハード! スイッチバックしながら登る山道が何ヶ所か… 姥湯温泉へ行く時は、あえて軽自動車で行きます。温泉はとにかくサイコー! 混浴露天風呂はハードルが高いので、女性専用露天風呂のみ利用。
露天風呂は気持ち良い。宿泊客のみ利用できる内湯は洗い場2名のみですが平日でいつも貸切でした。山の中ですがドコモも楽天モバイルも問題なく使えます。Wi-Fiも速くはないがありました。宿までの道は狭い部分があるのでコンパクトカーや軽自動車が楽です。対向車来なければ山道慣れていれば問題ないです。必ず昼間でもヘッドライト付けて対向車が気付き易くしましょう。
日帰り入浴温泉は白濁硫黄泉で混浴露天風呂(2つ)、女性専用露天風呂(1つ)。シャワー·洗い場無しですが、秘境の露天風呂感が有り最高です!女性はバスタオル着用可なので、忘れず大きめバスタオル持参必須です!温泉は良いのですが、道中がかなり厳しい!車1台しか通れない車幅で道もボコボコだし普通車では切り返しをしないと通れない急坂カーブが有り運転に自信がある方でないと厳しいかも?特に車高が低い車は確実に擦ります!!幅の広い車も要注意です!温泉は良いですが、また行きたいかと言うと…。
日帰りで利用。評判通り最高の泉質、最高のロケーションです。行き帰りの道のりが、思ったほどではなかった。ホントにヤバい道を案内されるのかと思ったが、ガタガタではあるが舗装はされているし、すれ違いポイントも多くあるので、よほど幅のある車で小回りが効かない車でなければ、行けないことはないと思います。ただし、疲れる。客も割と多いので運転に自信がなければ、平日に行くのが安心かも。泉質もロケーションも最高ではあったが、また自分の車を自分で運転して行きたいとは思わない。ロケーションはここならでわではあるが、泉質は似たようなところにもあり、私はそこで満足できます。酸性の硫黄泉で青みがかった乳白色。長湯してるとピリピリとしてきます。
日帰り温泉で利用しました。まだ山肌に残雪が残る中、新緑に包まれた絶景の温泉です。天気が良ければ素晴らしい景色が見られます。
名前 |
姥湯温泉 桝形屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0238-35-2633 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

ゴールデンウィーク中に日帰り入浴をさせていただきました。こちら姥湯温泉までの道のりは、滑川温泉を越えた辺りからもっと険しくなり、普段運転されない方には、車一台ほどの幅の道路でかなりきつい道のりです。週末などは、何度も対向車にすれ違いますし、その度に大変な思いをします。でも、素晴らしい秘湯の温泉がまっていますが、、日帰り入浴は露天風呂のみ!岩風呂の露天風呂は混浴ですが、バスタオル、湯浴み着持参OK、男女別の脱衣場もあり、気兼ねなく露天風呂を楽しめます。硫黄の白い濁り湯は、素晴らしかったです!女性用露天風呂だけでも広めで大露天風呂より硫黄の香りも強く濃い感じで最高の温泉でした。