紅葉シーズンの塔のへつり近く、無料駐車場。
塔のへつり 木かげの駐車場の特徴
塔のへつり駅まで徒歩数分でアクセスが良好です。
紅葉時期は混雑するが、平日は駐車が無料です。
大通りからのアクセスも簡単、右側に位置しています。
塔のへつりまで、徒歩数分無料で近い、砂利だったけど、すぐに止められた。言うことなしでオススメです。
この駐車場は大通りから来ると、線路過ぎて下り坂手前の右側になります。線路直近左側の駐車場は有料なので注意です。坂下り、売店前の駐車場は300円、高級車が止まってました。
紅葉時期は平日でも混んでいますが無料なので殆どの車が駐車します、塔のへつりまで徒歩数分です。
塔のへつりに一番近い無料の駐車場。繁盛期などは有料になる時がある。「この先にPとトイレ」の看板があるが、店舗の駐車場なので無料と書いてあっても何か買わなければならない。トイレの駐車場はバイクのみ。もし、店舗の駐車場を利用するなら「芳賀商店」がおすすめ。塔のへつりに一番近いので景色が良い。今日は早朝(8時半)で誰もいなかったので、トイレの横に停めた。
紅葉の時期は有料かもしれないがそれ以外の時期はみ無料の駐車場歩いて2分で土産店前駐車場の距離にある。
こちらで駐車すべき。分からず下まで降りて行き、塔のへつり付近にて駐車中に、土産屋さんから人が出てきて「お茶出すから買って行きなさい」との事。完全にやっちまった、と後悔しました。店内をウロウロして迷っていた所、ストレートに「そこに車停めたんだから、なんでもいいから買っていきなさい」と言われ、500円ほどのお菓子土産を買いました。後から同じ状況になってしまったであろう、男性3人組が入店し、同じようにお茶をすすりながら困った顔をしていました。いただけるのは確か、温かい梅昆布茶です。
コロナ禍なんで、前に比べたら随分というか全然人がいないよね、毎回行くとニンニク味噌と猫にまたたびの木を買ってきます。
駐車料金300円となっていますが平日訪問時は料金を徴収する人はおらず無料で利用できてしまいました。ここから塔のへつりまでは少し坂を降りる必要があります。塔のへつり前にもお土産屋併設の駐車場があります。ロータリーになっていますので先まで行って戻ってくる事は可能です。
塔のへつりに行く時に、便利な駐車場です。駐車料金300円が、かかります。
名前 |
塔のへつり 木かげの駐車場 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

塔のへつり駅を見学するにあたり利用他に誰もいませんでした。