雄大な那須連山の絶景、沼原湿原へ。
沼原湿原の特徴
秋色の幻想的な景色が広がる湿原で、訪れる価値ありです。
道中では野生の猿に出会うこともあり、自然の美しさを実感できます。
無料駐車場完備で、アクセスしやすいので家族連れにも最適です。
お盆休み。前から行ってみたかった沼ッ原湿原へ🌿ゆっくり歩いて約2時間、途中でお昼も食べました。こじんまりとした湿原は景色が美しく、木道は歩きやすく、湿原に続く遊歩道も、高低差が緩やかなので、終始楽しく歩けます。東屋や、ベンチもあります。来年は花の綺麗な時期に来たいです🌼🌸🌺
沼原湿原は那須連山の西端に位置する湿原で、標高約1,230mと高いところに位置します。ニッコウキスゲ、コバイケソウ、ヒオウギアヤメなどの約230種類の高山植物の宝庫です。有名なニッコウキスゲは例年6月下旬から7月中旬にかけて花期を迎えます。駐車場から湿原までは約1Kmの距離があります。湿原内は木道が周回しており、湿原の中央を散策できるように工夫されています。1周約30分くらいが目安です。駐車場は無料で利用でき約100台駐車できます。また公衆トイレもあります。
駐車場にはトイレあり板の周回コースは40分ほどサンショウウオいました!アマガエルもたくさんいました!景色良し、空気良し、お勧めです!
茶臼岳の南西に位置し、標高は1230m。近くに沼ッ原駐車場があり、ここに車を停めて散策できる。10月の中旬、茶臼岳登山のために訪れた。早朝に出発し、湿原を散策した後茶臼岳を目指した。この日は朝冷え込み、周囲は霜が降りていた。湿原も草紅葉が色付いていたが霜で白っぽくなっていた。ここからは茶臼岳は見えない。
紅葉が綺麗でトイレもあり無料駐車場がありました。
景色の開けた平坦な板の道まで少しキツいですが、お散歩にちょうど良く平日は人も少なく晴れた日には素晴らしい秋色の景色が楽しめます。歩きやすいシューズで行かないと危険です。
サンショウウオやイモリ?がいました。駐車場から1時間程度で湿原をぐるりと周れます。湿原の西側は木陰がなく炎天下ですが、東側は森の中です。雨の後だと木道は滑りやすいので気をつけてください。
10月中過ぎに伺いました。新緑の季節にまた、訪れたいと思います。こちらから紅葉の名所姥ヶ平へ行くのもお勧めです。駐車場トイレは閉鎖中簡易トイレが男女別で設置されてます。駐車場に隣接して、食事休憩ができる場所があります。
こじんまりとした湿原でアクセスしやすいです。ゆっくり歩いてお弁当を食べて2時間くらいでした。規模のせいか訪れる人は少なく、静かです。気軽に湿原を味わえます。ただ、熊が出没するとのことなので、余りにに人がいない時間帯は注意してくださいね。
名前 |
沼原湿原 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

栃木県塩原市にある沼原湿原は、東側に広がる雄大な那須連山を眺めながらハイキングができるスポットです。四季折々の草花や動植物、自然の風景を楽しむことができます。(魅力)⦿春から秋にかけてザゼンソウやズミ、コバイケイソウ、ノハナショウブなど季節ことの草花を楽しむことができます。⦿冬には、那須の山々が白く染まる雪景色も楽しめます。⦿ゆっくり歩いても40分程度で1周できます。⦿林野庁からも『自然休養村』に指定されています。⦿初心者ハイカーにもおすすめの湿原ウォーク。⦿空気も爽やかで大自然の中でリフレッシュできます。(周辺の自然)⦿ツキノワグマ、ニホンザルなどの哺乳類。⦿オオジシギ、カッコウなどの鳥類。⦿クロサンショウウオ、モリアオガエルなどの両生類。⦿クジャクチョウやアサギマダラなどのチョウ。このように沼原湿原には数多くの動植物が生息しています。