飛行機格納庫跡で時を刻む。
那須野陸軍飛行場跡(石碑)の特徴
かつての飛行場跡で静かな住宅地、歴史を感じる場所です。
敵国の爆撃から守るための、格納庫跡が目を引きます。
昔の飛行機が飛んでいた空を想像し、感慨深い思いになります。
道路沿いに石碑が建ってます。しみじみ平和な時代に産まれた事に感謝してます。
あまり~目立たない場所✨ 昔🎵 飛行機が飛んでいた 空に😹 今はカラスだけですね。
4つ星にしましたが不思議です。
近くの民家の敷地内に、敵国の爆撃から守るための飛行機格納庫跡・基礎コンクリートがあります❗戦争の遺産。
普段、車で通るけど、歩いてみないとわからないですね。石碑があるのは確認できますが、立ち止まって見てみるのも面白いです。
ここが戦時中は飛行場跡であったとは・・・・。空襲で亡くなられた方達のご冥福をお祈りします。
| 名前 |
那須野陸軍飛行場跡(石碑) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
かつては飛行場…今は平和な住宅地。終戦の数日前に沖縄に特攻機として飛び立った若者がいたらしい。元黒磯市長も隊員だったりと、黒磯の歴史としてとても感慨深いです。