那須の郷土歴史館で桜と共に。
那須野が原博物館の特徴
道の駅と併設された那須の郷土歴史館です。
館内では那須の歴史や文化に関する展示があります。
博物館フェスタで西川寧の著作集を購入できます!
道の駅ピンバッジ集めでお伺いしました。道の駅と思って行ってしまうと…ここは完全な博物館なので何もないです💦しかし リーズナブルな博物館で建物も綺麗でリラックスできます。企画展の動植物の多様性は小2の娘には少し難しそうでした💦子供向けの企画展はもう少し わかりやすいと嬉しいかな。※大人はしっかり楽しめました。子供向けの企画展ではなかったかも知れないのであくままで行かれる方の参考までに。道の駅巡りの途中 良い体験ができました。
館内はそれほど広くはありません。なので展示数は少ないです。しかし地質や土器、昆虫、動物の剥製など、いろいろな種類が展示されているので学べるものが多いです。12月17日現在、昔話の語りというイベントをやっていました。普段はわかりませんが、入場無料でした。
2023/3/29(水)博物館で、外には桜🌸中には那須開拓の展示があります!駐車場には沢山の車が止まっています。トイレはとても綺麗です!
博物館フェスタの古書市で、西川寧著作集全十巻を、購入して来ました。3年ぶりですが、古書市が行われるようになりました。今日は、観覧料が無料なので、観覧もして来ました。キノコが特集されていました。
那須野が原の歴史、文化の展示や、特別展示などもあります。小規模ながら充実した内容かと思います。隣に道の駅がありますが、駐車場とトイレと観光案内図位で、実質的には博物館の駐車場の様な体です。
道の駅としての評価です。博物館は入っていないので評価外。実質は道の駅では有りません。博物館(有料)と、駐車場、公共トイレがあるだけ。土産、農産物等、何もない、人もいない。道の駅スタンプが有るから道の駅なのか?
道の駅スタンプ目的で訪れました。トイレ真隣に駐車したにも関わらず、スタンプ設置建物が分からなくて博物館受付嬢に尋ねてしまいましたが、懇切丁寧に教えてくださいました。ありがとうございました。スタンプは、トイレと棟続き(トイレ真横の無人スペース)にあります。スタンプ本の案内が別建物に見えて、分かりにくいので注意です。
入館料大人300円。那須野が原の歴史に触れる事ができる。ただ観光で訪れる那須の知らなかった歴史や文化に触れる事で、次に訪れる際の楽しみがより深くなると思いました。
トイレのみの利用です。とても清潔なトイレでした。小さなお子様連れでも安心です。多目的トイレは男性でも入りやすい位置なので、パパも安心です。
| 名前 |
那須野が原博物館 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0287-36-0949 |
| 営業時間 |
[火水木金土日] 9:00~17:00 [月] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
道の駅と併設の博物館でした。道の駅と兼ねてるだけあって駐車場も広めです。バス停もありましたが1日数本だけでした。