美しい池と花咲くお寺。
要金寺の特徴
整備された境内には、美しい自然が広がり穏やかな空気感が漂っています。
住職が信頼でき、親しみやすい印象を持たれる方でした。
四季折々の花が咲く素敵な池があり、心が落ち着く癒しの場所です。
初訪問。というより存在を知りませんでした。弘法大師生誕1250年ということで、イベントを行っており、知人が出店していたので寄りました。奥に入ってみないとわかりませんが、そんなに広い敷地ではないですが、素敵な庭園で落ち着く空間ですね。また寄りたいです。
派手ではないですが、趣があって落ち着きます。
住職さん、良さそうな方でした。法事の時に小さい子どもが3人いたのですが、「みんなお手伝いしてくれるかな?」「広いから走りたくなるよね。おじさんも子どもの頃はよく走り回ったよ」など話しかけてくれていました。お寺にお花を持って行かず、お墓にお供えしてきたと言ったら、女将さんは「あらま」と笑ってくれました。
お寺の裏手に、檀家の墓地があるのだが、行くまでの道がかなり急勾配の坂道で、お年寄りには、かなりの難所である。舗装されてはいるが、雨上がりだと、滑って、4駆車でないと上がってはいけない。何とか改善の余地はないだろうか。
素敵な池があるお寺さんです。裏山を登るとお墓があります。
4月は、いろいろな花が咲いていて、とてもきれいでした。
水音が響く庭に観音像、心落ち着く場所。裏手の山左側に野沢城跡と箒根神社がある。
名前 |
要金寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0287-35-2027 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

自然がとても多く境内の中が整備されていてとても美しいお寺でした。小鳥は歌い、花々はそよ風に吹かれて踊り、鯉たちはせせらぎの中で楽しそうに泳いでいました。春は様々な沢山の桜がとても美しく咲き乱れ、夏は木陰から吹かれるそよ風が涼しく、秋の紅葉は裏山にまで広がり、冬の雪景色は見る人全てを魅了させるものでした。39代目住職さんがお唱えしてくださるお経はとても感動し、心が浄化されるようでした。ご法話も心打たれるようなお話ばかりでまた立ち寄りたいと思います。