冬の星座を堪能!
ふれあいの丘天文館の特徴
大田原市中心部から車で15分、アクセス良好な天文台です。
星博士の優しい説明で、初心者でも楽しく学べる体験ができます。
三鷹光器や高橋の望遠鏡で、冬の星座をじっくり観賞できる本格施設です。
事前に電話して天体望遠鏡を見せてもらいに行きました。解説付きでとても分かりやすかったし、土星や木星なども見られて良かったです。
天文館とてもいい場所でした!スタッフの方に詳しく天文を教えていただき楽しめました電話予約してから訪問しました。
こじんまりした小さな天文台です当日予約して行って来ました来場者は私たち親子だけ。1時間みっちりお話しや質問に答えていただき星の観察もさせていただきました。子供はその日なかなか寝付けないほど大満足です。事前に聞きたいことや興味のあることを考えておくと良いと思います。
栃木県のプラネタリウムで検索するとヒットしてしまうので誤解される方もいらっしゃるようですが、プラネタリウムではなく、大型望遠鏡を備えた天文台です。時折開催される撮影会など、係員の方は大変親切で、よい体験をすることができます。開館時間等調べて、できれば予約しての訪問をお勧めします。館内の狭さで-1
初めての体験でしたが、私たちだけだったので時間いっぱい冬の星座の鑑賞を楽しみました。望遠鏡の大きさは勿論ですが、様々な冬の星座と三日月の様子を堪能しました。特に月のクレーターの鮮明さには驚かされました。
望遠鏡で初めてプロミネンスを見させてもらった。
最高です!コロナで人いっぱいの観光地行くより、こちらがおすすめです宇宙が好きなら、本当に楽しめます。
季節の星座の上映や天体望遠鏡で空を見らるので1人でも親子連れでも楽しめます。
大田原市の中心部から車で15分程のところにある天文台です。星空を観ながら、星や惑星などの勉強が出来る社会教育館です。ふれあいの丘からは、深夜に素晴らしい星空を体験することが出来ます。眠れぬ夜に、一度足を運んでみてください。
| 名前 |
ふれあいの丘天文館 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0287-28-3254 |
| 営業時間 |
[火水木金土日] 9:30~21:30 [月] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
非常に親切丁寧に教えていただき大変感謝しております。是非行って見てください、何とも言えない感動が味わえます。