那須与一之墓の隣に、大きな狐様。
稲積稲荷の特徴
那須与一之墓の隣に位置し、歴史を感じる場所です。
大きな狐様が出迎えてくれるユニークな神社です。
玄性寺境内にあるため、神秘的な雰囲気が漂っています。
那須与一之墓の隣りに有りました。
大きな狐様が迎えてくれます。
玄性寺境内にある。石段を登り、鳥居を3つくぐって社に着くと、お稲荷さんが出迎えてくれる。周辺はきれいに整備されている。那須家守護神 稲積稲荷縁 起永万元年、下野の豪族須藤乗資、那須武者所に任ぜられしさい、甲斐の国より稲積明神を勧請し、下境の稲積城に祠る。那須資之福原城に勧請し、領内安全を祈願せり。那須與一宗隆公は、屋島の戦に扇を射落せし時、稲荷明神が白狐と化して守護せる霊験ある稲荷である。
名前 |
稲積稲荷 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

那須与一のお墓参りに来たら傍らにあったおいなりさま。那須与一が扇の的を射ぬいたときに、こちらの白狐様が加護をしたとの伝説があるそうです。