著名画家の作品を堪能、静かな喜田美術館。
喜多美術館の特徴
幅広い著名画家の作品が鑑賞できる美術館です。
三輪大社への途中に立ち寄るのに最適なスポットです。
静かな自然に囲まれて、ゆったりとした時間を楽しめます。
高塚孝一写真展を目的に初めて訪れた桜井市の喜田美術館ですが、本館常設展コーナーにはゴッホにルノアール、ピカソ、ウォーホル、マルセルデュシャン、ヨーゼフボイス、グルスキーなどなどのオリジナル作品が普通に展示してあり、ビックリしました。それに加えて大変お世話好きの館長も名物です。芳名録を見ると、夕方行ったにも関わらず、自分らがこの日最初のお客さんでした…なかなかマニアックな美術館です。皆さん大神神社ご参拝の折にはぜひお立ち寄りください。
静かで、ゆつくり見られる。
夏休み中だった。
いつも外から眺めるだけで、なかなか踏み込めない。どうしてここに美術館があるのか?しかも西洋美術。喫茶店でもあれば何となく近寄れるけれど。何か期待させる雰囲気はある。
本日は時間が無いため、中に入っておりません。次回入りたいと思いました。
久しぶりに大阪に帰ってきたので、地図で確かめることもせずに立ち寄ってみました。三十年ほど前、父の山辺の道散策に付き合っていて偶然見つけた時の事を今でも覚えています。その頃、強い関心を持っていた現代美術、なかでもマルセル•デュシャンの作品の実物(自身で自作を回顧するかのように作られたミニチュア集)を初めて見た感動は今でも鮮明です。その当時はニューヨークにまで出かけていかない限り見ることができないと思っていた人の作品が何故ここにあるのだろうという驚愕で、自分の目を疑ったほどです。その時期は何度か訪れて、結婚前の妻を連れて行ったりもしました。美術作品と気づかずにウォーホールのケチャップ箱に座ろうとするのをあわてて止めたのも今では懐かしい思い出です。印象派の大家やピカソのあまり知られていない一面を見れる初期作品や、サム•フランシスの、小品ながら魅力の凝縮された作品、書ききれないほど素晴らしい作品が収集されています。戸外にあるアルマンの彫刻も山辺の道あたりの自然に溶け込んで素敵です。
三輪大社に向かう途中に寄りました。小さな美術館ですが、巨匠の作品があったり近代の作品あったりとびっくり。とても静かですが胸踊る時間でした。😁
著名画家の作品もあります。
本当に綺麗です‼️
| 名前 |
喜多美術館 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0744-45-2849 |
| 営業時間 |
[火水金土日] 10:00~17:00 [月木] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
お父様が所有する作品をたくさん展示されています。また新たな芸術家の作品を展覧する場所もあります。